今日も1日「計画された偶然」で満たそうと思う。 | 気ままに・・・

気ままに・・・

ブログ再開!うちのおこちゃま達が見ても大丈夫なブログに今度はするぞー!!

ごめんなさい。広告ペタが多いため、ペタの設定をできなくしました。

夜分の更新・・・。


今更かふ誠にすみません。


今日は、夜から企業家セミナーに出席でございます。


今まで、関係ない勉強をしておりましたが、学んでいた事の中に、ふと、この事だけは常に座右の銘として刻んでおこうと思い、手帳に書き写しました。


そう、座右の銘・・・。


中学生の頃から暫く前まではツルゲーネフの「処世訓」でした。「しあわせならんと欲するなら、まず学べ苦しむ術を」・・・。おい!苦しんでばかりだよあれ・・・目から汗が・・・。


おととしの12月・・・。


手帳に書いたのはラジオから流れてきたジョン・レノンの歌の歌詞「Imagine」・・・。「平和な世の中を想像して・・・」と、復職を願いながら、工事現場のいたずら書きコーナーに書き写したよあれ・・・目から汗が・・・。でも、被災しちゃった・・・。


そして、今日新たに書き写した言葉・・・。


Planned Happenstance Theory:計画された偶然理論

プランド・ハプンスタンス・セオリー


1、好奇心:Curiosity 新しい学びの機会を模索せよ。

2、持続性:Persistence 失敗に負けずに努力し続けよ。

3、柔軟性:Flexibility 姿勢や状況を変えよ。

4、楽観性:Optimism 新しい機会は必ずやってきて、それを自分のものにすることができると考えよ。

5、冒険心:Risk-taking 結果がどうなるか見えない場合でも行動を起こせ。



本日より、頭にこびりつくくらいに毎日唱えようと思います。


今日のセミナーでの、多くの出会いを「計画された偶然」にして、積み重ねた明日を作っていこうと思います。


では、おやすみなさいぐぅぐぅ