関東三十六不動霊場八番札所☆「高尾山 奥の院不動堂」~往路編~ | あじたまブログ

あじたまブログ

一つ一つの発見を大切にしていきたい。
多くの人に多くの事を紹介していきたい。
でも、常にマイペースで☆

本日からは関東三十六不動霊場八番札所「高尾山」デス。


いよいよ東京圏内に入りましたねー。(*^▽^*)


ここからは「修業の道場」となります。


あじたまブログ


三十六ヶ所を全部周ると心に決めてますが、強行軍なせいか、すでに結構ココロが折れそうです?


それでも、こうして大自然に囲まれると心が癒され、また来ようかなーと思っちゃいます。


ちなみに上の写真は、高尾山口駅を出てスグの道程です。


あじたまブログ


相変わらず参拝日は雲ひとつない天気の日が続いております。


まさに天は我に味方した?って感じのお天気。(*^o^*)


でも、昨日の最高気温21℃とはうって変わって、本日の最高気温は11℃とやや寒いです。


あじたまブログ


ところがどっこい、現在ケーブルカーは定期点検のため3月5日まで運転休止中!!


「なんですとー!!」(((( ;°Д°))))


ケーブルカーは、かなり楽しみにしていたので残念無念。


並行して運行中なのはリフトですが、寒い日のリフトちょっとキビシイかも?


実際は登山道もあるし、自分の足を使うのが王道なのですよね。


かなりな人数の登山者が登ってってますしね?


でも、今日は登山スタイルではないので、しょうがなくリフトで登るとしますか。。(´д`lll)

あじたまブログ


二人乗りのリフト。いざ乗ってみますと結構快適。(^ε^)♪


日差しも温かいせいか、そんなに寒さを感じず、かなりイイ感じです。


でも斜面が急なところは、ベルトなどもないしちょっとコワイかも?


高所恐怖症の方にはおススメしませんよ。

あじたまブログ


約12分で到着です。


見晴らしが良いですよー!ヤッホー!!


ここからさらに20分ほど歩いたところに薬王院が控えております。


あじたまブログ


この高台にはお休み処が結構あって、ここでとりあえず一休みも良しです。


これから先はネタがかなり満載で、来週1週間は「高尾山ネタ」でいっちゃいます!!:*:・( ̄∀ ̄)・:*: