関東三十六不動霊場七番札所☆「川崎大師不動堂」~大本堂編~ | あじたまブログ

あじたまブログ

一つ一つの発見を大切にしていきたい。
多くの人に多くの事を紹介していきたい。
でも、常にマイペースで☆

にぎわいを見せている仲見世通りを過ぎ、来ました川崎大師!


こちらは初めてきましたよ~!o(〃^▽^〃)o


あじたまブログ

初詣でもかなりの人が参拝に来ることで有名ですが、今まで一度も来たことがなかったとは・・・。


なかなかこちらまで来る用事がないもので・・・。(*゚.゚)ゞ


あじたまブログ


大山門前には托鉢のお坊さんがいました。


これもれっきとした修行なのですね?


御苦労さまです。m(u_u)m


あじたまブログ


厄除けで有名な川崎大師はお大師様と親しまれております。


正式名称は大本山金剛山金乗院平間寺。


御本尊は厄除け弘法大師尊像です。


あじたまブログ


江戸時代第11代徳川家斉将軍が厄除けのため公式参拝してからは、爆発的な信仰の地となったそうです。


日帰りできるお手軽な場所ということも人気の秘密のようですね?


あじたまブログ


本日は、お坊さんのご説法が開かれておりまして、本堂の中は人でいっぱいです。


お子さんも結構な人数が参加していましたよ。


あじたまブログ

こちらは八角五重塔の中興塔です。


八角なのは円に限りなく近く「包容力」や「完全性」を象徴しているといいます。


狭い敷地の中に見るものがめいっぱいで、結構楽しめそうなところですね。o(^^o)(o^^)o




「川崎大師平間寺」HP

http://www.kawasakidaishi.com/


神奈川県川崎市川崎区大師町4-48

044-266-3420