関東三十六不動霊場七番札所☆「川崎大師不動堂」~仲見世通り編~ | あじたまブログ

あじたまブログ

一つ一つの発見を大切にしていきたい。
多くの人に多くの事を紹介していきたい。
でも、常にマイペースで☆

本日は来ました「川崎大師 平間寺」


神奈川県最後の関東不動霊場となります。


実は全く狙ってなかったのですが、今日明日は何と「川崎大師縁日」だったんですねー!о(ж>▽<)y ☆


あじたまブログ


川崎大師駅から表参道商店街をぬけ、ついたところは仲見世通り。


通りへ入る前から、「タカタンタンタン、タカタンタンタン・・・」とリズミカルな音が鳴り響いております。


一体何の音かと思いきや・・・。


あじたまブログ


なんと出来上がってまだ温かい飴を包丁で切る音でした。


飴屋を営んでおりますこちらは老舗「松屋総本店」さんです。


他にも2、3店舗ほど同じように店頭披露してました。


切っていない時でも、景気づけなのかずっとこの音を鳴らしていますねー。(σ・∀・)σ


「とんとこ飴切り」という職人技だそうです。


あじたまブログ


お餅みたいなアツアツ飴を長くのばして、同じ大きさに軽やかに切っていきます。


何やらここ川崎大師の風物詩のようですね?


あじたまブログ


出来上がった飴を試食させていただきました。


モチモチしていてまだ柔らかいデス。(・∀・)


甘さは控えめで、柔らかくて飴というより触感はハイチュー?のようです。


入れ歯の方は注意が必要かと存じます。( ゜∋゜)


あじたまブログ


もうひとつ試食させてもらったのが、こちらのきな粉飴。


こちらは歯にくっつかないし、食べやすく懐かしい和菓子?的な感じでとっても美味しいデス!(´∀`)


気に入ったのでおひとつ購入。大が500円、小が300円だったかな?


あじたまブログ


焼き団子もありますねー・・・。


こうして焼いているのを見ちゃうと、ついつい買い食いしたくなってしまいますよ。


でも、今日はガマンガマン・・・。Oo。。( ̄¬ ̄*)


あじたまブログ


次々と美味しそうなものが誘惑してきますねー!


でもやっぱりガマンガマン!!( ̄* ̄ )


あじたまブログ


観光地として確立されているようすね。


今にも泣き出しそうな天気でしたが、縁日のせいか人がいっぱいでした。


明日は本編に入りマス。


「松屋総本店」HP

http://www.tontoko.com/shop/