2011年9月5日月曜日12:52
はんなり引きが残った気持ち細めの茹で置きうどん。
節が強めで濃いめの出汁が何気に美味い。
今日はごぼう天にかしわおにぎりのセットで。
多分、¥50位安くなっていると思う。
サクッといくにはちょうどイイ。
ごぼう天うどんとかしわおにぎりのセット ¥500
'11 45杯目
2011年9月2日金曜日12:58
うどん喰って向かいの海浜公園?で一服…と思ったら風がハンパない。
こらアカンとそそくさと退避、再び西
を目指す。
う~ん、次は何所へ行こうか?
全くアテもなく出て来ちゃったからなぁ…。
ヘェ~こんな所にマルタイの本社があったんや。
学生の頃はよく喰ってたよなぁ~。
記念に撮っておこう。
そう言えば、周船寺に美味い店があると知り合いが言っていたな。
ソコ行ってみるか。
直ぐに発見。
こじんまりした店内は簡素で清潔感があるね。
学割ラーメンや学生セットなんてある。
地元密着タイプの店らしいね。
デフォのラーメンは¥450、場所柄か価格設定は良心的。
ねぎラーメンをカタでオーダー。
さほど待たずにやって来た。
ウォッ!青々としたねぎの盛りが良いねぇ。
丼に顔を近づけるとプゥ~ンと香る豚骨臭。
表面は脂の層が覆い、なかなか男前な面構え。
先ずはスープを一口。
豚骨出汁がバッチリ効いていて、チョイとプンと来る雑味のある味わいは、昭和の博多ラーメンの王道を行く。
元ダレは、醤油の香りが強めでこれもまた正統派博多醤油豚骨的味わい。
合わさる麺はシコ感の強い細ストレート。
加水率低めで適度に小麦感があり、風味はほどほど。
麺の主張が控えな分、スープのキャラを引き出している様に思う。
目新しい所は全然無いんだけれど、不足な所も無くて非常に美味い。
ハイレベルの普通の博多ラーメンと言った所か(笑)
ここまでの味を今、中央で探すとなると以外に少ないと思う。
そんなに古い店でも無いはずだし、店主もそれほどキャリアがあるわけでは無かったと思う。
店主の嗜好がこの味を生み出しているんやろうね。
余談
西区でもう一軒くらい行きたかったんだけど天気もヤバそうなんで、ここらで逆戻り。
帰りはバイパス側で起伏を楽しみながらえっちらおっちら。
時間もまさにアイドルタイム。
となると、何所に行くかと言うと…。
長尾の御殿で本日のネタをiPhone片手にチビチビ(笑)
とりあえずコイツは外せません!
〆まで行きたかったんだけど、いよいよ天気がヤバくなって来た。
ラーメンは次回の楽しみという事で帰路に着く。
因みに夜は本社を拝んだという事で、〆にコイツを(^^)
ねぎラーメン ¥500
住所:福岡市西区周船寺2-13-51
TEL:092-807-2208
営業時間:
定休日:水曜日
'11 254杯目
うどん喰って向かいの海浜公園?で一服…と思ったら風がハンパない。
こらアカンとそそくさと退避、再び西
を目指す。
う~ん、次は何所へ行こうか?
全くアテもなく出て来ちゃったからなぁ…。
ヘェ~こんな所にマルタイの本社があったんや。
学生の頃はよく喰ってたよなぁ~。
記念に撮っておこう。
そう言えば、周船寺に美味い店があると知り合いが言っていたな。
ソコ行ってみるか。
直ぐに発見。
こじんまりした店内は簡素で清潔感があるね。
学割ラーメンや学生セットなんてある。
地元密着タイプの店らしいね。
デフォのラーメンは¥450、場所柄か価格設定は良心的。
ねぎラーメンをカタでオーダー。
さほど待たずにやって来た。
ウォッ!青々としたねぎの盛りが良いねぇ。
丼に顔を近づけるとプゥ~ンと香る豚骨臭。
表面は脂の層が覆い、なかなか男前な面構え。
先ずはスープを一口。
豚骨出汁がバッチリ効いていて、チョイとプンと来る雑味のある味わいは、昭和の博多ラーメンの王道を行く。
元ダレは、醤油の香りが強めでこれもまた正統派博多醤油豚骨的味わい。
合わさる麺はシコ感の強い細ストレート。
加水率低めで適度に小麦感があり、風味はほどほど。
麺の主張が控えな分、スープのキャラを引き出している様に思う。
目新しい所は全然無いんだけれど、不足な所も無くて非常に美味い。
ハイレベルの普通の博多ラーメンと言った所か(笑)
ここまでの味を今、中央で探すとなると以外に少ないと思う。
そんなに古い店でも無いはずだし、店主もそれほどキャリアがあるわけでは無かったと思う。
店主の嗜好がこの味を生み出しているんやろうね。
余談
西区でもう一軒くらい行きたかったんだけど天気もヤバそうなんで、ここらで逆戻り。
帰りはバイパス側で起伏を楽しみながらえっちらおっちら。
時間もまさにアイドルタイム。
となると、何所に行くかと言うと…。
長尾の御殿で本日のネタをiPhone片手にチビチビ(笑)
とりあえずコイツは外せません!
〆まで行きたかったんだけど、いよいよ天気がヤバくなって来た。
ラーメンは次回の楽しみという事で帰路に着く。
因みに夜は本社を拝んだという事で、〆にコイツを(^^)
ねぎラーメン ¥500
住所:福岡市西区周船寺2-13-51
TEL:092-807-2208
営業時間:
定休日:水曜日
'11 254杯目
2011年9月2日金曜日12:07
久しぶりにロングライド。
長浜方面から西へ西へ、海岸線をえっちらおっちら。
それにしても風が強い!
横からの突風にビビりながらアテもなく走り続ける。
今宿辺りで見慣れた看板を発見。
あぁ、そう言えばしばらく喰っとらんなぁ~。
というわけで喰って行く事にする。
店の作りはマリナタウン以外は何所も変わらないね。
細長い注文伝票に赤鉛筆で素うどんの固にチェックを入れる。
入れ放題のネギ。
ちょっと少ないかな。
まぁ言えば新しいの持って来てくれるんだけどね。
さて、うどんがやって来た。
ネギを全部ダバっとブチ込み、一味をタップリ振りかけて丼に向かう。
グインと弾力のある噛み応えのある固麺は、表面はヌラリと出汁が絡み小麦の風味が豊かで非常に美味い!
昆布がバチっと効いたちょっと塩っぱめの出汁もこの店ならでは。
シャクシャクのネギは、やっぱりタップリいれた方が美味いな。
牧の名物やかんの出汁。
今回は出番なし。
たった¥300で得られる至福のひと時。
ホントもうちょっと近くに店があればヘビロテ間違い無いんやけどな。
大丸店が懐かしい (^^)
素うどん ¥300
住所:福岡市西区今宿1-21-16
TEL:092-806-5507
営業時間:10:00~23:00
定休日:第3水曜日
'11 44杯目
久しぶりにロングライド。
長浜方面から西へ西へ、海岸線をえっちらおっちら。
それにしても風が強い!
横からの突風にビビりながらアテもなく走り続ける。
今宿辺りで見慣れた看板を発見。
あぁ、そう言えばしばらく喰っとらんなぁ~。
というわけで喰って行く事にする。
店の作りはマリナタウン以外は何所も変わらないね。
細長い注文伝票に赤鉛筆で素うどんの固にチェックを入れる。
入れ放題のネギ。
ちょっと少ないかな。
まぁ言えば新しいの持って来てくれるんだけどね。
さて、うどんがやって来た。
ネギを全部ダバっとブチ込み、一味をタップリ振りかけて丼に向かう。
グインと弾力のある噛み応えのある固麺は、表面はヌラリと出汁が絡み小麦の風味が豊かで非常に美味い!
昆布がバチっと効いたちょっと塩っぱめの出汁もこの店ならでは。
シャクシャクのネギは、やっぱりタップリいれた方が美味いな。
牧の名物やかんの出汁。
今回は出番なし。
たった¥300で得られる至福のひと時。
ホントもうちょっと近くに店があればヘビロテ間違い無いんやけどな。
大丸店が懐かしい (^^)
素うどん ¥300
住所:福岡市西区今宿1-21-16
TEL:092-806-5507
営業時間:10:00~23:00
定休日:第3水曜日
'11 44杯目