【Web内覧会(夜)】2つのプライベートルーム | だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

重量鉄骨「フレックス(1111仕様)」に住むヘーベリアンが
シンプルインテリア×北欧雑貨でオシャレハウスを目指すブログ。

気づけば・・・前の内覧会から約1ヶ月・・・
めっちゃマイペース過ぎてすみません。。。
本当は土日の購入品記事とか他にもたくさん書きたいことがあるのですが、
あまりにも待たせ過ぎてしまってるので、
今日は第10回目!2つのプライベートルームを紹介したいと思います。

まずは母様の部屋から。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

置いてある物はシンプルにTVボードとベッド、そして死角に仏壇があります。
仏壇の上には遺影を飾るためのスペースとして、
ピクチャーレールをつけました。
最初は和室にしようかとも悩んでたこともあったのですが、
逆に年を取ると、布団の上げ下げが大変なのと、
起き上がるのがベッドのほうが楽!って
結構、御年輩の知り合いの方などが、
布団派からベッド派に変わったりしてるのを聞いてたので、洋室にしました。
今まで布団生活だったので、最初は慣れるか不安もありましたが、
最近はベッドで横になりながらTVとか見て快適に過ごしてるみたいです。
ベッド&マットレスは島忠で購入。
TVボードはレコーダーなどを使わないので、
ネットでお買い得な収納タイプを購入しました。
TVボード「Quredo(クレド)」

一番左にある扉が部屋に入るための扉で、その他は全て収納になっています。
高さは2.4mで、色はシルキーメープルで統一しました。
出入り口の扉は上吊り戸のFタイプ、SPで下枠を取り止めしています。

つまづき防止のために!って思ってフラットがいい~!って思ってたんですが、
完全にフラットなのはこの部屋だけなので、トイレや、お風呂には多少の段差はあるんですけどねw


だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

通常の引き戸よりも
少しお値段は高くなると言うデメリットもありますが、
それ以上に
メリットが多くあるように感じたので

我が家の引き戸は全て上吊り戸にしました。

●レールが床にないので、掃除が楽

●上部のレールで動かす方式なので、軽い力でも開閉できる
●動きがスムーズなので、静音性がある(階上にも階下にも音が伝わりにい)
●閉める時に勢いがついてしまっても、ソフトクローズ機構のおかげで
  閉まる直前にブレーキが働き、扉が最後まで静かに閉まる

実際に使ってみて、ソフトクローズは役に立ってるし、
本当に静かで、楽に開閉できています。


収納はわざと段差ありの収納にしています。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

奥行がクローゼットタイプ(約60cm)と押入れタイプ(約90cm)の2つです。
段差が出てきてしまうのが難点でしたが、
押入れタイプだけだと奥行きが有効活用しきれないし、
扉の位置がうまくいかない・・・
クローゼットタイプだけだと、
布団などの大物を収納する時にちょっと不安が残る・・・
と言うことでW収納にしました。
この収納の逆側は浴室になっていて、浴室の壁を防音壁にしてもらいました。
「収納があるから、音はほとんど聞こえないですよ。」
って営業さんには言われたのですが、
我が家の姫様・・・元気いっぱいで声も大きい上に母様は音に敏感・・・ハラハラ
「念には念を。」と言うことで採用した防音壁ですが、
浴槽で姫様が大きな声で歌ってても、ほとんど聞こえないので、
お願いしてよかった♪って思いました。

この部屋だけのこだわりとして、生活動線を考えて、
室内の照明のスイッチの箇所を2ヶ所にしています。
部屋に入る前(廊下側)と部屋に入ってから(室内側)です。
室内側は電動シャッターも含めて、
ベッドから降りないで操作できる位置にスイッチをつけました。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

上は電動シャッターのスイッチ、下が照明のスイッチです。
部屋のメインのダウンライト4灯と、
収納側のサブダウンライト2灯の計6灯のダウンライトがあります。
ポーチと言うのは外の軒天の照明になります。
窓は腰高引違窓と掃出窓の2つで、
どちらにもキロニーのミラーカーテンがついています。
ウォッシャブル・防炎で、シングルの2倍ひだになってます。
開口枠はクロス巻きのMGタイプで、シルキーメープルです。
この部屋は風の通りが想像以上によく、我が家で一番夏涼しかった部屋です。
冬は冬で西日が差しこんでくる(はず)なので、
それなりにあったかくなりそうだなぁと期待しています。

続きまして・・・姫様の部屋に移ります。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

廊下側から見たドアです。
H=2.4mのSAタイプの片開き戸。色はシルキーメープルです。
同じフロアにSAタイプの色違いの寝室のドアがあります。
色は違いますが統一感を出すためにタイプは同じものを選びました。
ガラス部分は透明ですが、
このガラス部分からは部屋の一部しか見えないので、
姫様が大きくなっても「プライバシー」
がどーのこーの
と言う騒ぎにはならなさそうですw

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

ドアを開けると・・・入ってすぐ正面に、学習机があります。
家を計画する前に入学のお祝いに買ったもので、
当初、机に合わせてダークウォールナットにするか悩みました。。。
右手には照明のスイッチ。
ドアを開けて覗きこまないと、学習机しか見えない間取りになってます。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

いつの間にかプチ北欧風な部屋になってましたw
ピンクのウニッコクッションと、
ベッド脇の壁ガード用のウニッコパネルがあります。
机の上にいるのはディズニーストアで買ったプリンちゃん。
ストアに行く度、服がほしい・・・とねだられてるので、
そろそろ服も作ってあげたいなぁ・・・とか思ってるのですが、
やりたいことが多すぎて、作ってあげれてません・・・w

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

窓はモンドリアンウインドウと腰高引違窓。
モンドリアンは準防火区域なので、網入りの透明です。
→準防火区域ってめんどくさい<その1><その2>
開口枠はクロス巻きでMGタイプのシルキーメープル、
カーテンは川島織物セルコンのドレープ。ウォッシャブルです。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

収納は階段上を利用した段差ありの収納になってます。

収納内部の画像~引越前~
扉は出入り口の扉と同じH=2.4mのシルキーメープルです。 
どんな風に収納してるかは、キレイに片付いたらWeb内覧会~収納編~でもやりたいですね。
収納の中はまだ落ち着いてなくて、お見せできる状態じゃないんですよwww

母様の部屋にもいた羊さんがベッドで寝ていますが、
西川の羊のメルくんというキャラクターの抱き枕です。
母様と姫様、そして、姫様の従妹と3人でおそろいで姫様の宝物らしいです。
姫様の部屋はベッドカバーと枕カバーもメルくん柄なのですが、
このメルくんの柄、購入先のHPを見ると・・・
「ひとり旅が趣味のメルくんは、北欧にのんびり旅行に行き、
寛いだティータイムを過ごしています。
ひとり旅中のメルくんの様子を北欧調のデザインで表現しました。」

と書いてありました。
母様が「これかわいいでしょ~♪」って購入してたものだったので、
【北欧調】とか気にしてませんでした・・・w
セットした時もウニッコとなかなか相性いいじゃんgood
って思ってたんですが、HPを見て納得!
このまま北欧風で突っ走ろうと思いますうしし

出入り口の扉の戸当たりはマグネットタイプ。
床から出っ張ってるのが気になる所ですが、使いやすいです。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

大きくなってから、カレンダーやコルクボードなどをつけれるように
ピクチャーレールを先行して取り付けました。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

北欧系で固めるならマリメッコとかムーミンあたりのファブリックパネル・・・
ってのもいいかも♪
なんて親の方が妄想が膨らみますw

照明はメインのシャンデリアとダウンライト×2です。
シャンデリアはオーデリックのOC006785LDと言う、
5灯タイプのものを選んだので、我が家で一番明るい部屋になっています。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

定価59850円のところ約65%offの20000円ちょっとで楽天で購入しました。
最初は自分達でつけようか・・・と思ってたのですが、
天井に固定しなきゃとかで、
下地とか重さとか問題ないか工事課さんに相談したら、
そのままサービスで取りつけもしてくれました♪ラッキー★
大きくなったらこの部屋で受験勉強とかするだろうし、明るいし、かわいいし、
姫様の好みの照明を少しでもお得に取り付けで来てよかったです。

長い記事ですが最後までお付き合いありがとうございますペコリ
少しでも参考になったな♪って思ってもらえるとうれしいです。



ブログランキングに参加しています。
いつもクリックありがとうございますペコリ
Web内覧会(夜)編は残すところ「リビング」のみになりました。
あまり間を空けないうちに内覧会の準備ができるように応援クリックよろしくです♪

にほんブログ村&人気ブログランキング
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ 人気ブログランキング インテリアブログ 北欧へ
旭化成ホームズシンプルナチュラル北欧