準防火区域ってめんどくさい<その2> | だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

重量鉄骨「フレックス(1111仕様)」に住むヘーベリアンが
シンプルインテリア×北欧雑貨でオシャレハウスを目指すブログ。

その1は→こちら

建築基準法の防火地域のメラメラ延焼のおそれのある部分メラメラ

大きな道路に面している窓が数カ所「延焼のおそれのある部分」
該当しないということなので、
リビングと、寝室のモンドリアンウィンドウが網なしでよくなりましたキランっ
この差はでかい!
で、シューズクロークに追加予定の窓も除外の位置にあるので、
「じゃー乳白色できるね!」
なんて喜んでたのも束の間…

あ「じゃーシューズクロークのガラスは乳白色で音譜」
営「え?乳白ですか?」
あ「はいドキドキ
営「乳白…お高いですよ?」
あ「…え?!!!!!!!!!!!!!何でですか?!うっ・・・
営「乳白は防火対応のガラスなんです。」
あ「…え?
えっ・・・

…どういうことなんだ?!おい!

ずっと、防火対応=網入りガラスだと思い込んでいたあたし達は、
カタログに載っていた乳白色網入りがなかったため、
勝手に網が入ってない=防火非対応=つけれない。
の方程式を作ってたんです。
そしてできないならと・・・営業さんに乳白にしたいということを
伝えたことがなかったのですwww

そして、

恐る恐る…差額を聞いてみるあたし汗
06巾のFIXロング窓は設定がなかったので
よく似た窓の金額を参考に聞いて返事を待つのでした。

つづく

ためになったね~♪ためになったよ~♪もう中の鳥(古・・・
って方は1Click Pleaseオネガイ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ