桜とカシオペア紀行青森行き返却回送 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

4月2日の内容になります。

 

前日の『ツガルツナガル号』の撮影後、

大館市内の宿に一泊をしたのですが、

2日の撮影はせずに帰って来た理由の1つがこれです。

 

大河原~船岡の区間の一目千本桜が満開となっており、

そこを『カシオペア紀行青森行き』の返却回送が通過するので、

このタイミングを逃したくなかったのです。

 

今回は列車を利用し、船岡駅で下車して、

船岡城址公園の樅ノ木は残った展望デッキまで歩きました。

 

EF81 95+E26系12B 船岡~大河原 16:09頃

 

千桜橋で撮ろうかとも思ったのですが、

せっかくなので満開の桜並木を広く入れた方が良いと思い直し、

樅ノ木は残った展望デッキからにしました。

 

車が入ったり、展望デッキ脇のパイプが入ったりと、

少々微妙な点もありますけど・・・

 

天気が曇りだった事もあって、

蔵王連峰は薄っすら見える程度でした。

列車と桜を優先にした露出な事もあって、

自分の撮り方では見えていませんけどね・・・

 

 

という感じで、

一目千本桜とカシオペア紀行を撮影出来ました!

 

船岡駅の近くに保全されている

ED71 37+オハフ61 2527

も桜並木を歩くついでに撮ってみました。

桜にピント合わせてますけどね・・・

 

朝早く帰って来なくても間に合った訳ですが、

鉄道絡みではない事で、

お昼頃にもこの近くに撮りたい場所があったもので・・・

『有り、触れた、未来』という映画で使われたシーンの

撮影地となった場所です。

(女の子2人が自転車で走っているシーン)

『日本一ソメイヨシノの巨木』の看板がある所です。

 

映画を知らない方には単なる桜の写真でしょうけど・・・