2023年4月1日 『ツガルツナガル号』 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

4月1日と2日の両日、秋田~弘前でDE10PP牽引12系5両の

『ツガルツナガル号』が走るというので撮影に出掛けました。

 

まずは、1日の朝に車両センターの様子を見に行きました。

 

DE10 1759+12系5B+DE10 1647で運行ですね。

 

最初の撮影地ですが、昨年9月25日の『レトロよねしろ』

を撮ったのと同じ場所にしました。

 

先行の『リゾートしらかみ1号』8621D

橅編成 HB-E300系

八郎潟~鯉川 8:48頃

 

そして『ツガルツナガル号』です。

DE10 1759+12系5B+DE10 1647

(スハフ12 162+オハ12 366+オハ12 367+オハ12 369+スハフ12 161)

八郎潟~鯉川 9:00頃

 

後追いの方が光線が良いのと2エンド側が好きなので・・・

 

今回は、あまり欲張らずに次の予定地へ・・・

 

二ツ井の跨線橋にしました。

富根~二ツ井 10:00頃

 

ここでも後追いで2エンド側を・・・

 

この後ですが、返しの撮影地を探すべく北上していたのですが、

これまた列車よりも先行出来ている事が分かり、

白沢駅を出てすぐの踏切から撮影する事にしました。

 

白沢~陣場 10:50頃

 

白沢駅を通過後に黒煙を吹いて加速して行きました!

予定外で立ち寄った場所でしたが、良いシーンを見れました。

 

勿論、ここでも後追いを!

 

返しまでには結構な余裕があったので、

せっかく来た訳だからと弘前駅まで行ってみました。

 

ホームに入場したのが11:41頃でした。

 

2エンド側が先頭のDE10 1647側から撮影していたら、

1分後位に秋田方へ引き上げて行きました。

 

3番線の1本奥の線路へ入って来ました。

 

折り返しまでここに留置なのですね。11:51頃

 

DE10 1759側からも・・・

 

自分の車と絡められたので・・・(記念撮影的に)

 

 

そして返しの撮影地は、石川駅手前の跨線橋にしました。

 

つがる4号 2044M E751系

弘前~石川 13:25頃

 

午後も早い時間ならこうして岩木山も見えていましたが・・・

 

ツガルツナガル号

DE10 1647+12系5B+DE10 1759

(スハフ12 161+オハ12 369+オハ12 367+オハ12 366+スハフ12 162)

弘前~石川 17:00頃

 

夕方には光線状態も逆光となり岩木山もこうなりました。

まぁ、分かっていながら敢えてこの構図のままで・・・

 

もう1台のほうでは、岩木山は入れずに撮ってます。

 

取り敢えず後追いも・・・

 

この後は、大館に宿を取っているので列車を追い掛ける感じで

向かいましたが、やはり夕方で交通量も多く流れも遅いので

追い付く事すら出来ませんでした。

という訳で、ここまでで終了です。

 

当初は2日の朝まで撮影の予定でしたが、

1日のみの撮影で切り上げました。

理由は後日の別記事で・・・・