1週間以上遅れてしまいましたが、
4月17日は『陽春磐越東西線号』の撮影に行って来ました。
郡山駅~いわき駅までの回送があるので、
自身初となる要田のカーブへ・・・
トンネルからチラっと姿が見えたところを・・・
回9772レ DE10 1649+旧客3B 三春~要田 9:05頃
あれ? 機関室の扉が開いてますね。
カーブのアウトサイドだったので、
扉が開いているのが分からないように撮れました。
ミラーレスは広角で・・・
この後は、小野新町駅から先なら間に合いそうだったので、
桜が咲いているであろう夏井駅に行ってみました。
予想通り桜は満開で、既に多くの方々が集結していました。
それでも何とか立ち位置は確保できましたが・・・
夏井駅 10:28頃 通過
↑の写真はトリミングしています。
↓の画角で撮っていたのですが、
ホームに居られた方々と看板が入らないように・・・
ミラーレスは縦構図にしましたが・・・
それでも、青空で桜が満開の中を走るDE10牽引旧客を撮れたのが
良かったと思っています。
回送はこの2ヶ所だけにし、午後の撮影までの間は、
夏井川の堤防を歩いて千本桜の花見をしていました。
そして、午後の撮影です。
結局、桜と絡めて撮りたくて夏井駅の所にずっと居てしまいました。
DE10 1649+旧客3B 9773レ 夏井~小野新町 13:08頃
撮り鉄というよりも一般の方々の方が多かったかと・・・
↑の写真をトリミングしています。↓
ミラーレスは引いて青空も入れてみました。
この後は、磐越西線まで一気に移動しました。
安子ヶ島~磐梯熱海にしたのですが、ここで事件発生です。
敢えて詳しくは書きませんが、撮り鉄に対する嫌がらせを受けました。
最悪だったのが、列車が通過する際の田んぼ内を走っての乱入です。
ここで撮影されていた方の殆どが被害を受けたと思います。
3両目の旧客の脇に写っている方です。
レタッチで消えて頂きました↓
DE10 1124+旧客3B 9275レ 安子ヶ島~磐梯熱海 15:09頃
一眼レフのほうの画角ではDE10に被っているので、
こちらでも消えて頂いています。
嫌な思いをしましたが、気を取り直して次の撮影地へ・・・
あまり欲張ってしまうと余計に失敗してしまいそうな気がしたので、
余裕を持って磐梯山をバックに撮れる所にしました。
列車の側面に日が当たらないんですけどね。
更科(信)~磐梯町 16:51頃
一眼レフのほうでカーブのイン側から狙っていました。
この次ですが、会津若松~喜多方のDE10プッシュブル
を狙うべく移動しました。
あまり時間に余裕がなかったので撮影地に拘る訳にもいかず、
先に来ていた皆さんの所に混ぜて頂きました。
DE10 1651+旧客3B+DE10 1124 9275レ 堂島~笈川 17:32頃
DE10のプッシュブルなのに、この角度で撮ったのでは失敗でしたね。
喜多方からの折り返し(回送)は、日が沈んでしまいました。
回9276レ 会津豊川~姥堂 18:13頃
ミラーレスで狙っていた辺りは、夕日の光が当たって良い感じでした。
ミラーレスで後追いも・・・
って、後ろのDE10の前照灯が・・・
ここまでになります。
ほぼ1日、磐越東線、磐越西線とDE10牽引の旧客を追い掛けました。
途中嫌な思いもしましたが、桜も綺麗でしたし天気にも恵まれ、
まずまずの撮影が出来たと思います。