2021年8月20日 郡山転回ホキ工臨 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

この日は、夜中からホキ工臨があるという事で出掛けてました。

 

と、その前に情報を掴んでから確認した事を・・・

16日に東福島駅構内のホキの様子を見に行きました。

 

ゴルフ練習場越しですが、

ホキ1781と1782には砕石が積まれています。

連結されていないようで間隔が開いています。

 

他の2両が見えないので反対側に行ってみると、

ホキ1779はまだ空車のようです。

残りの1両はどちら側からも見えず確認出来ませんでした。

 

そして、19日はED75 759の単機回送も撮る事が出来ました。

北白川~東白石 15:45頃

 

 

そして20日は、早朝から東福島駅へ・・・

 

ED75 759+ホキ1779+1780+1782+1781 1:45頃

 

この後ですが、散布現場が何処か分からず右往左往していると、

二本松手前の4号線の高架下にある踏切に通行止めの案内板と

保線の方々が集まっておられました。

どうやらこの辺りみたいなので、少し二本松寄りの跨線橋へ行って

待ってみました。

 

しかし、上り接近の無線が入ってからも全くやって来ません。

余りにも来ないので、もう1度踏切まで戻ってみましたが、

警備員の方に通行止めなのでUターンして戻るように言われ、

車をUターンさせたら、ガリガリガリ~ガーン

何とフロントバンパーを縁石に擦ってしまいましたえーん

下側であまり目立ちませんが擦り傷だらけになり、

ステーも1ヶ所ちぎれて取れてしまいました。えーん

 

実は、6日に飛石でフロントガラスが割れてしまったので、

交換修理に出しておりました。

19日に交換修理が終わって引き取ってきたばかりで、

また災難に見舞われてしまったというえーんえーんえーん

 

かなり落ち込んでしまいましたが、せっかく来てる訳ですし、

特に車が動かせない事もないので、ホキの撮影は継続しました。

 

しかし、集まっていた方々と暫く待ち待ちましたが、

途中で停車しているようでなかなかやって来ません。

先に保線の方々が移動して来て撤収してしまったので、

散布作業も終わってしまったようです。

結局作業シーンを見たくて来たのに、それが叶いませんでしたえーん

 

次第に撮影を待っていた方々も減ってしまったので、

自分も引き上げようかと思ったところで・・・

 

やっと来ました!

安達~二本松(国道4号線の高架下にある踏切) 4:30頃

長く待った割に、ボケボケで失敗な写真しか撮れませんでした。

 

まぁ、何かと散々な状態ですが取り敢えず追い掛けてみました。

 

本宮~五百川 5:00頃

 

こちらはミラーレス機ですが、尻切れになってしまいました。

(連写のタイミングでちょうど良い位置で切れませんでした)

 

取り敢えず後追いも・・・

 

休暇日であれば返空の撮影も出来たのですが、

この後は仕事に行かなくてはならないので、ここまでで終了です。

 

散布作業シーンも見れず車も傷付けるとう残念な結果でしたが、

まぁ、ED75+ホキが見れたので良かった事にしましょう。

まだ見れる機会があるかどうかも分かりませんから・・・