2019年11月3日 SL日本海美食旅(復路) | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

では、SL日本海美食旅(復路)です。

 

朝は少しのんびり目にスタートし、

砂越~北余目の橋梁に向かう上り勾配の所

(川の堤防)からにしました。

 

鳥海山付近は真っ黒な雲が掛かり、

今にも降り出しそうな天気でした。

 

824D キハ47 1515(赤)+512

 

次第に雲も多くなり日差しも期待出来なくなりましたが、

C57がやって来る時間まで何とか持ちこたえてくれました。

 

『SL日本海美食旅』 9826レ C57 180+ばんえつ物語号客車

 

砂越駅に向かってくる区間では結構煙が出ていたのですが、

この場所からC57の姿が見えてきた辺りから薄くなってしまいました。

 

この後は、途中を刻まずに一気に笹川流れの俯瞰ポイントまで

移動しました。

 

この辺は天気が良く、曇る心配はない感じです。

 

いなほ3号 2003M E653系(瑠璃色)

今川~越後寒川

 

4091レ EF510-510(銀)

 

いなほ8号 2008M E653系

 

もう1台は広角で・・・

 

そしてC57がやって来ましたが、スカスカでした。

 

ちょっと色付いた木々と青い海を入れて撮れたので、

あまり欲張らずこれで良い事としましょう!

 

桑川での停車時間を利用して先回りし、

また山を登ってみました。

 

826D キハ47 1519+?(赤)

越後早川~間島

 

ここでもスカスカでした。

 

越後早川駅を通過してからはず~っとスカスカ状態でした。

 

スカスカでいまひとつな感じでしたが、

この後は返却回送を撮るべく村上~岩船町へ・・・

 

夕日が当たらないかと期待するも、

夕日は雲の中に隠れてしまい残念でしたとなりました。

 

いなほ10号 2010M

 

回送 キハ47 ?(赤)+1519

この赤のキハの車番が写真で確認出来ませんでした

 

後追い

 

回9828レ EF81 97+C57 180+ばんえつ物語号客車

 

2台とも同じような構図でしたが・・・

 

という感じで、往路よりも煙分の少ない結果となりました。

若干不完全燃焼気味ではありますが、

また運行されて撮影に行ける機会があれば、

その時にまた色々出来ればと・・・