2019年11月2日 SL日本海美食旅(往路) | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

まずは、新津から村上までの送込み回送を撮るべく

京ヶ瀬の橋梁へ行ってみました。

自分が到着した時には既に多くの方々が集まっておられましたが、

立ち位置は難なく確保出来ました。

 

回9821レ EF81 97+C57 180+ばんえつ物語号客車

新津~京ヶ瀬

 

木が大きくなって橋梁に掛かるようになってきちゃいましたね。

 

もう1台のほうは広角で空を意識しましたが、

青空の割合がもう少し高かったらと・・・

 

田んぼの水にも少しだけ映ってました。

 

後追いも・・・

 

月岡手前の踏切で先行出来ていたので、何となく撮ってみました。

神山~月岡

 

月岡駅停車中にまた先回り出来ました。

月岡~中浦

 

ここでも雲が空を覆ってました。

 

この後は、一旦磐西へ・・・

 

そして、また羽越線へと戻った訳ですが、

村上~間島にはギリギリになるので、安全策を取り小岩川へ・・・

 

いなほ5号 2005M E653系ハマナス色

小岩川~あつみ温泉

 

もう1台では海を大きく入れて広角で・・・

 

826D キハ47 1515(赤)+512

 

 

そして、C57です。

煙を吐いてカーブを抜けて来ました!

 

『SL日本海美食旅』9825レ

C57 180+ばんえつ物語号客車

 

ちょうど車がC57の先に・・・

もう1段下で撮った方が良かったのかな?

 

あつみ温泉駅に停車中の間に先回り

827D キハ47 517(赤)+ 1520

 

小波渡~三瀬

 

夕日に光る海を意識してみましたが・・・

 

 

白煙ですが、背景の色付く木々も分かるのでこれで良かったかと・・・

 

秋の夕方

 

三瀬駅での停車もあるので、取り敢えずで駅の先へ行って見ました。

 

828D キハ47 1521+40 585(赤)

 

結果、発車シーンを撮れました!

 

秋らしくススキと絡めて・・・

空転しながら加速して行きました!

 

2日の往路の撮影はここまでにしました。

途中で磐西に行くというちょっと無理した計画でしたが、

日本海沿いを走る姿も撮る事が出来、それなりの結果は得ました。

 

3日の復路も撮影してますので、別にして書きます。