2019年7月27日 ED75 767+12系6B 急行『津軽』 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

この日は事前に休暇を取っておいたので、

ED75+12系で運転される急行『津軽』の撮影に行って来ました。

 

今回は青森までの運行という事なので、

ならば白沢~陣場で撮ってみようかと行ってみたのですが、

あまりにも木々の成長が激しく、線路をクリアに見渡せる範囲が

かなり狭まってしまいそろそろ限界なのでは?という印象でした。

 

特急『つがる』 E751系 2041M 

 

先行の 特急『つがる』 で、こんな感じなので、

ED75と客車6両では、客車がトンネルから抜けきらない感じかと・・・

 

ED75の前照灯が見えて来ました。

 

ED75 767+12系客車6B 急行『津軽』81号 9601レ

 

予想通り、客車が後部はトンネルの中でした。

 

もう1台のカメラは広角で、周囲の様子がもう少し分かるように・・・

 

こんな感じで木々で車両が隠れてしまいます。

 

微妙な感じな気もしますが、

ここで撮りたかったという願いは叶ったのでヨシとしましょう。

 

 

返しの82号は、鶴ヶ坂~大釈迦にしました。

 

リゾートしらかみ4号 青池編成 HB-E300系 8634D

 

この場所に到着した時には、

線路脇にもっと草木が生い茂っていたんですけどね・・・(謎)


急行『津軽』までの待ち時間は結構長く、

暑さもあって結構辛かったですね~。

いつの間にか異国の方々に囲まれてしまう状況になってしまい、

何となく変な気分になってましたし・・・

 

そしてやっと時間になってやって来ました!

ED75 767+12系客車6B 急行『津軽』82号 9602レ

 

テレコン装着(200mm×2)で奥のカーブを狙ったものの、

結局、草木が邪魔だったという・・・

 

 

もう1台のほうは、無難に編成写真を・・・

 

長距離移動と暑さで疲れてしまった事もあり、

ここまでで終了しました。

(夜行となる83号も撮っていません)

ちょっと物足りなかったような気もしますけどね~

 

翌日(28日)には、カシオペア紀行(盛岡行)の撮影もしたので、

その内容は別でまた書きます。