2019年5月18日 急行『津軽』,カシオペア紀行秋田送込 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

1週間も過ぎてしまいましたが、急行『津軽』と

カシオペア紀行の秋田までの送込み回送を撮影して来た内容です。

 

まずは、急行『津軽』の湯沢駅までの送込み回送です。

DE10 1759+12系6B+ED75 767

醍醐~十文字

 

DE10の2エンド側での牽引シーンを撮りたかったのですが、

構図がカツカツで危うく後ろのED75が入りきらなくなくところでした。

 

もう1台のカメラは、後追いでED75を狙ってました。

777号機は何度か撮っていますが、

767号機の走行シーンは撮った事が無い筈なので、

今回こうして撮影出来て良かったと思っています。

 

トリミング後の画です。

 

湯沢駅からの9401レも、ここで撮る事にしましたが、

ちょっと線路から離れて、菜の花や遠くに見える雪山を入れて

撮る事にしました。

 

急行『津軽』 9401レ ED75 767+12系6B+DE10 1759

十文字~醍醐 

望遠で菜の花を前ボケにして撮ってみました。

 

白いビニールハウスがあまり目立たない位置で・・・

 

もう1台のほうは広角で雪山と菜の花を・・・

鳥海山ですかね?

 

雪山が隠れてしまう位置でも・・・

 

せっかくのED75 767牽引の急行『津軽』ですが、

今回は夕方に用事がある為、撮影はここまでで終了です。

 

なお、この場所ですが、農道へ駐車すると通報されるそうで、

皆さん遠くに止めてから歩いて来られておりました。

(自分もそうしました。)

 

 

とは言え、夕方までは時間が余り過ぎるので、

カシオペア紀行の送込み回送を狙いに羽越線へ向かいました。

 

途中で、由利高原鉄道 鳥海山ろく線 の車両も撮れました。

YR2001 鳥海おもちゃ列車「なかよしこよし」

薬師堂~子吉

 

 

そして羽越線は、小砂川~上浜で撮る事にしました。

 

ご一緒した方に時間を教えて頂いたので、

そろそろかと思ったら、EF510-503牽引の貨物でした。

 

カシオペア紀行の送込み回送は、この後でした。

EF81 98+E26系12B 12:40頃

 

もう1台は横で撮ってみました。

奥に1本立っている松の木は枯れている感じでしたが、

一応、日本海と絡めて撮る事が出来ました。

 

急行『津軽』もカシオペア紀行送込み回送もお日様の向き的には、

あまりよろしくなかったのですが、

こうして撮影出来たのでヨシとしましょう!