今年は12系客車を使って運行される『花めぐり号』、
3月末頃からあまり気温が上がらなくなった事もあり、
桜の開花が平年並み程度まで遅れ、
ちょうど満開のタイミングと重なりました。
やはりそうなると、桜と絡めて撮りたくなる訳なので、
大河原~船岡の一目千本桜の区間へと行ってしまいました。
少し高い位置からにしようと思い、
樅の木のある展望台に登って行ってみたのですが、
見事に満員状態。
どうにもならないような雰囲気もあったので、
あっさりと諦めて千桜橋まで下ってみたら、
難なく立ち位置を確保出来ました。
結構待ち時間はありましたが、時間になってやって来ました!
『快速花めぐり号』 ED75 757+12系×5B 9570レ 船岡~大河原
天気と桜の状態はとても良いのですが、
正面に日が当たらないのがちょっと残念なところではありますね。
後追いが順光なので、上り下りで逆の運行だと良いのですが・・・
快晴で蔵王連峰も綺麗、正に撮影日和ですね!
この後は、知り合いの方が福島まで来ているとの事なので、
午後の撮影も兼ねて会いに向かいました。
合流して予定していた撮影ポイントへと行ってみた訳ですが、
超が付く程の激パ状態になっているではないですか・・・
これではダメだと別の場所に移動しました。
『快速花めぐり号』 ED75 757+12系×5B 9571レ 松川~金谷川
結局、桜も冠雪した山々も無視、編成重視で撮ってしまいました・・・
(右側の草陰に隠れきれていない同業の方に消えて頂いてます。)
今回は、自分にしては珍しく良い条件の中で撮影出来ました!
これで運を使い果たしてないと良いのですが・・・
さて、明日は何処でとりましょうかね~