2018年9月26日 クルーズ船アクセス列車 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

14日に引き続いて26日にも『みのり』(キハ48形改)を使用した

『クルーズ船アクセス列車』が運行されたので、

ちょっとばかり職場から外出の許可を得て撮影してきました。

 

14日は片道でしたが、26日は午前と午後で往復で運転されたので、

まずは、午前の様子からです。

 

仙台埠頭駅に停車中の様子を、職場の門のすぐ脇から・・・ 9:30頃

(仕事の都合で、送込回送の様子は見に行けませんでした。)

 

今回の走行シーンは、

14日に撮影した踏切よりも少し陸前山王方へ行った場所にしました。

仙台港駅~陸前山王 9:57

 

後追いのほうが順光なんですけどね~

 

ここまでで午前の部は終了です。

 

午後は15時から仕事を早退し、

陸前山王駅に比較的近い場所にしました。

当初は、写っている跨線橋の上に行こうとしたのですが、

工事中の道路の迂回を間違てしまい時間がなくなったので、

ここにしました。

陸前山王~仙台港駅 15:34頃

 

もう1台のカメラも使いましたが、ピンボケでした・・・

 

ここでも後追いの方が順光です。

 

仙台埠頭駅には、15:50頃に到着しました。

 

お客さんが下りたら回送される筈なので少し待っていたのですが、

動く気配が無いので、一旦職場に戻りました。

 

その後、また様子を見たらまだ停車していたので、

暗くなって来ましたが、また埠頭駅の所に行って待ってみました。

17:20頃

 

太平洋フェリーの明かりも取り入れて撮ってみました。

 

17:33頃に前照灯が点灯。

 

17:40頃に発車しました。

 

『みのり』が発車後の空です。

ちょっとタイミングが合いませんでしたねぇ~

 

こんな感じで、今回は2回ほど仙台臨海鉄道内を

『みのり』が走りました。

 

仕事の合間にという感じの撮影だったので、

何となく落ち着かない状態でしたが、

取り敢えずは撮影出来たので良かったと思います。

天気も良かったですから・・・

 

今後、また運行される機会がある事を願いたいと思います。