今日は休暇を取ってあったので、
石巻線まで出掛けてDE10牽引のマヤ50を撮って来ました。
まずは、定番の前谷地です。
かなりの撮影者が集まっており、構図に余裕がないと言いますか、
自由に決られる範囲が狭くてこうなりました。
DE10 1180+マヤ50 5001 試9681 涌谷~前谷地
茅葺屋根の家を入れて撮りたかったんですが、
トンネルも入れてしまった事で、車両が小さくしか撮れない結果に・・・
サブ機のレンズは短めなので、
横にしてしまうと前に居る同業者が入り込んでしまう為、
縦構図で撮りました。
実は、曜日を勘違いしていて
貨物の事はチェックしていなかったんですが、
その勘違いに気が付いたので、急遽予定変更で貨物の撮影に・・・
DE10 1595 前谷地~涌谷 11:35頃
サブ機でもほぼ同じ構図ですけど・・・
DE10 1719 涌谷~前谷地 12:11頃
メイン機のほうは、露出設定ミスで飛んでしまったので、
サブ機の画像のみです。
DE10 3001 前谷地~涌谷 12:44頃
やはり国鉄色の方が良いです!
そしてマヤ検の返しですが、せっかくなので場所を移動しました。
あまり撮影場所を何処にするか迷っている時間がなかったので、
仕方なしで大勢集まっていた場所にしていまいましたが・・・
試9680 佳景山~前谷地
サブ機の画をトリミングして縦構図に・・・
広角で撮っていたのでもっと画角が広いんですが、
前谷地で停車時間があるので、また先程の場所へ・・・
前谷地~涌谷
時間にあまり余裕がなかった事もあって、
また微妙な画角で撮ってしまいました。
サブ機では、列車長の見切りを誤ってしまい残念。
この後ですが、そんなに混雑していなければ
小牛田駅に行って見ても良かったんですけど、
何となく嫌な予感がしたので、先に家の近くまで戻る事にしました。
そんな訳で、ED75牽引のマヤ検は、
船岡~大河原の千桜橋の所で撮る事にしました。
日当たりの良い場所の桜は既に開花しているので、
絡めて撮れないかと思ったからです。
ちょうどセッティングしている時に金太郎が来たので、試し撮りを・・・
EH500-29 船岡~大河原 16:24頃
そしてマヤ検ですが、
この時間になると桜の枝には日が当たらなくなってしまいました。
ED75 757+マヤ50 5001 試9550
後追いをしてみらた、ED75がギラっときたんですが、
それを上手くは撮れませんでした。
トリミングして縦構図にしてみました。
これで桜がもっと咲いていたら雰囲気も違ったんでしょうけどね。
多分、来週には既に満開になっていると思われるので、
旧客の走る14,15日にはもう散ってしまっているのではないかと・・・
白石からの折り返しは、良く行くいつもの所で・・・
回9453 東白石~北白川
18時近くなので、日も沈んでうす暗くなってしまいましたが、
まぁ、何とか撮れました。
ここでもサブ機のほうが良い感じかと・・・
後追いのほうが光の条件は良いので・・・
こんな感じで、1日マヤ検を追ってみました。
石巻線は、あまりにも混雑し過ぎていて、何となく疲れましたね。
平気で田んぼの中に入って撮影する非常識な連中も居ました。
たちが悪いのが、注意しても聞く耳持たずだし、
逆切れする奴もいるしで困ったものです。
出来る事なら、そういう連中とは関わりたくないんですけどね~