2018年2月20日 宗谷ラッセル,石北ラッセル,石北線のキハ | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

20日は、今年も同じで新旭川駅の跨線橋下に行ってみました。

5:30頃までには行こうと思っていたんですが、

雪の多さで曲がる交差点を間違えてしまい少し遅れました。

 

まず、最初に撮ったのがキハ40の2連 5:42頃

 

新旭川で折り返し、石北線に入って行きました。 5:50頃

 

789系 カムイ 5:59頃

 

この次に来たのが、宗谷ラッセルでした。

DE15 2511 雪352レ 6:03頃

 

宗谷北線はウヤだったので、

前日に雪351レで名寄に行った車両が戻って来たようです。

 

後追いも・・・

 

この後、石北ラッセル雪552レが来るのではないかと予想し、

別の場所にしようと移動しました。

南永山~東旭川の踏切に行って待ってみるも、

DE15はやって来る事がなく、

キハ40 2連の4520D が来てしまいました。 

 

おそらくですが、最初に撮ったキハ40 2連の回送の前に、

既に来てしまっていたのではないかと思われます。

 

そんな訳で、石北ラッセルが撮れていれば、

ここまでで帰るつもりでいたのですが、

何となく悔しくて午後まで居残る事にしました。

 

一旦宿に戻って朝食を済ませてから、また新旭川跨線橋へ・・・

 

今日のお馬さんは、雪が降ってて寒そうです。

 

オホーツク 71Dを待っていたのですが、なかなか来ません。

諦めて車に戻ろうとしたら、その時にやって来ました。

 

スラント車が入っていました。

オホーツク 183系 71D 新旭川~北日出

 

遅れていたようで、9:07頃に通過しました。

 

引きの画を撮ろうとしたら、編成が切れちゃってました・・・ 残念

 

ラッセルは、17日にもここで撮ったので、

せっかくだからとまた別の場所へ移動しました。

 

大雪2号 183系 82D 桜岡~北日出

 

上の場所の反対側です(北日出~桜岡)。

4525D 13:07頃 大幅に遅延していました。 

 

4527D

 

この場所にしたのは、古い建物が気になったもので・・・

 

そしてラッセルがやって来ました!

おっ! ウィングも開いて撥ねてる!

DE15 1535 雪551レ 北日出~桜岡

 

 

踏切があるので、一旦フランジャーが上がります。

 

 

サブ機では、広角で狙っていました。

画角内に新旧の建築物混在の光景です。

 

雪の量が少なくて迫力には欠けますけど、ここに来てやっと

明るい時間帯にウィング開のラッセルシーンjが撮れました。

帰りのフェリーに間に合うであろうギリギリの時間ですが、

粘った甲斐がありました。

 

という感じで、今シーズンの宗谷ラッセルと石北ラッセルの

撮影結果でした。

何だかんだ行っても結局は行ってしまった訳です。

来シーズンがどうなるかですが、DE15ならきっとまた行くでしょうね。

 

日にち毎に分けた記事で、若干鮮度も落ちてしまってますけど、

見て頂いてありがとうございます。