EH500-27牽引キヤE195系甲種,ED75 759+12系3B陸東送込 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

今日は2つのネタがあるという事で、

早朝の仕事のみで切り上げ(実質休暇扱い)て撮影に出ました。

 

仙台港近辺から高速道で移動し、まずは貝田S字へ・・・

って、到着した時点でほぼ満員状態ではないですか。

 

何とか立ち位置を確保するも、脚立使用で高い位置からに・・・

 

1つ目のネタは、キヤE195系の甲種です。

うまくウネウネを狙いたかったんですけど微妙でしたね。

EH500-27+キヤE195系11B+ヨ8891 藤田~貝田 9:47頃 

 

もう1台のほうは、更に引いた構図にしましたが、

これではヨが付いているのが分からないという・・・

 

一応キヤの中間車の様子も・・・

これにエンジンが乗ってるんですよね?

 

ヨが付いていたというのが分かるように・・・

(脚立に立った状態で後追いを出来なかったんですよねぇ~)

 

こうしてキヤE195系をみましたが、

自分は、ED75のロンチキのほうが好みですね。

多分ですけど、そんなに撮る事はないだろうという感じです。

 

 

この後は、もう1つのネタの為に高速道で福島県を南下しました。

 

『陸羽東線全線開業100周年号』に使用される12系客車の

送込があるのです。

 

今頃かと言われそうですが、初めて豊原~白坂を訪れました。

 

ED75 759+12系3B 12:59頃

 

もう1台のもうも、ほぼ同じですが少し引きました。

もう少し日差しを期待したんですが、残念でした~

 

そしてまた高速道で戻って来て、松川~金谷川へ・・・

定番ポイントへ行ってみるも、何となく気に入らなくて、

こんな場所から杭掛けの稲を入れて撮ってみましたが、

置きピンをミスって列車がボケてしまって、また残念。

14:21頃

 

メイン機の方では、杭掛けは入れすに・・・

 

この後はまた高速道で移動して、家の近所にも間に合いました。

 

普段のED75の時と違い、今日は大勢の方々で賑わっていたので、

また脚立に立って高い位置からになりました。

15:37頃

 

まぁ、ここはいつもとほぼ変わらない感じで撮れたかと・・・

 

こんな感じで1日撮影して回りました。

 

やはりネタ物があると撮影地は混雑しますね。

デカイ三脚と脚立が活躍しました。

まぁ、もっと高くなる三脚と脚立で挑んでいる方々もいるので、

その方々には敵いませんけど・・・

 

さて、明日はどうなる事やら・・・