DE10 1700+チキ2B 野沢工臨返空 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

今日は休暇日だったので、野沢工臨の返空を撮りに行って来ました。

 

何を隠そう、磐西非電化区間の工臨撮影は初めてなので、

実際に運転されるのかどうかの確認も含め野沢駅へ行ってみました。

 

すると、チキにモーターカーを連結して準備中をしてました。

(見付けた情報は間違いなかったという事ですね。)

新津方から チキ5219+5239+モーターカー

11:50頃

 

12時ちょっと前にDE10がやって来ました。

振り返ったら来ていたという状況だったので、

構図も何も考える余裕なしで単にシャッターを切っただけです。

 

一番奥のホームに入っていきます。

DE10 1700

 

せっかくなので、ホームへ入って撮影もしました。

 

北朝鮮のミサイル発射の影響だと思われますが、

『快速あがの』 3221D が遅れて入って来ました。12:07頃

 

『快速あがの』が発車後、チキの入換が始まりました。

 

1番線で会津若松方へ

 

赤べこの鉢植え?とDE10

 

DE10は入線した位置のままで、

モーターカーが構内の入換をするんですね。

 

モーターカー切り離し

 

DE10連結

 

雲が多めながらも日が差す時もありました。

DE10 1700+チキ5219+5237

 

せっかく来たので、走行シーンも撮影するべく移動しました。

 

国道の跨線橋の所で、ちょうど232Dの時間だったので・・・

キハ47(赤)+40(青) 上野尻~野沢

キハ40形も撮れるのはいまのうちですよね。

 

線路際の草が大きくて良さ気な場所が思い当たらなかったので、

上野尻の国道跨線橋で撮る事にしました。

 

すっかり晴れてしまって光線状態がよろしくないんですけどね。

野沢~上野尻 13:42頃

 

2台のカメラで撮るも構図にそれほど変化なしでして・・・

 

後追い側が順光で綺麗でした。

 

予想外に暑くなって疲れてしまった事もありますが、

この先の追い掛けも厳しそうなので、ここで撤収して帰って来ました。

 

こんな感じで、ちょっとだけでしたが野沢工臨返空を撮影出来ました。

たまたま情報を見付けられて休暇も取れたので・・・

いつもED75牽引のチキばかり見てるので、

時には非電化区間のDE10牽引チキも良いですね。

まぁ、職場のところでDE65牽引チキは見れる時がありますけど・・・