2017年3月15日 C58 239大宮出場,205系M10編成郡山入場 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

1日遅れてしまいましたが、昨日の撮影した内容です。

 

盛岡のC58の大宮出場があるという情報を発見し、

早朝から頑張ってみました。

 

停車があるという大河原駅に行ってみたんですが、

照明は消されていて暗い状態でした。

そんな中、中線に入線してきました。

ED75 757+C58 239+スハフ12 162  2:35頃

 

後追いで何とか蒸気機関車である事が分かるように撮れました。

 

暗い上に雨が多めの霙、自分の腕ではこの程度です。

 

C58 239と分かるようにプレートを・・・

 

発車シーンは、駅の外からにしました。 2:50頃

 

一応、こんな感じで撮れました。

 

この後、南仙台でも長めの停車があるようなので行ってみました。

 

3:30をちょっと過ぎた頃に3番線に入線して来ました。

駅は閉まっていてホームには入れなかったので、

西口側の側道にしたんですが、

3番線に入線だったので好都合でした。

 

南仙台では水分の多い雪が激しく降って来る状態で、

条件的には厳し過ぎる感じでした。

何カットも撮った割に、納得できる出来の物が無いという・・・

 

4:10頃に発車して行きました。

 

仙台駅ならまともに撮れたようなんですけど、

仕事が早番で5時頃までには職場に着かないといけない為、

ここまでで終了となりました。

悪条件ではありましたが、一応記録は出来たって事で我慢ですね。

 

そして、夜には205系の郡山入場があるというので、

帰宅後に白石駅に行ってみました。

 

先に来られていた方が2番線に入線する位置に居られたので、

そこで一緒に待機していたんですけど、

19時になって入線して来る様子を見ていたら・・・

あら~、3番線の外側ではないですか!

 

急いで駅を出て、福島方にある歩行者用踏切へダッシュ!

 

ED75 759+205系M10編成

 

朝に続いてまた暗い中での撮影になってしまいました。

雪や雨は降ってないので、朝よりは条件は良いですけど・・・

 

19:20頃に発車しました。

 

もう1つ先の踏切の照明を利用して流し撮りしてみました。

 

結果として暗い中でしかED75を撮れませんでした。

ちゃんと明るい時にも撮りたいんですけどねぇ~

まぁ、普段と違ったシーンが撮れたという事では良いのかも・・・

 

という感じで睡眠時間が少なくて寝不足になったので、

こうして記事を書くのが1日遅れたと言う訳でした。