続いて13日の内容となります。
13日は南稚内からスタートですが、朝から季節外れの雨、
まさか2月の稚内で雨になるとは・・・
急遽コンビニで傘を調達しました。
まずは、車庫へ行ってみました。
今年は南稚内の発車が遅くなり、7:30頃に車庫から出てきました。
この日の宗谷本線北線は、DE15 2521です。
最初の撮影地は、南稚内~抜海の昨年と同じ場所でと考えていたんですが、
踏切まで行く道の雪が深く車で行くのは無理だったのと、
雨が降る状態で歩いて行くのも嫌だったので、
あっさりと諦めて抜海駅にしました。
駅進入 DE15 2521 雪372レ
気温も高く雨、線路内の雪もほんの僅かな感じです。
4323Dとの交換の為に停車
抜海駅で停車している間に勇知跨線橋へ先回りしました。
この積雪量では作業する必要はなく回送状態です。
次は下沼跨線橋です。
あれっ? ウィングを開いてる!
もしかして、ここで構えていた人達へのサービスだったのかも・・・
次の撮影地へ向かう途中で、幌延駅停車中の姿を撮影。
幌延~上幌延
後追い
雄信内駅で4327Dと交換後のシーンです。
踏切のミラーにタイミングよく車番が写りました。
下平トンネルへ
続いて歌内です。
昨日から比べても明らかに雪が減りましたねぇ~
途中で追い抜いたので、少し先の踏切から・・・
後追い
昨日と同じパターンですけど、琴平です。
後追い
音威子府駅手前の橋梁、今日もウィングを開いてました。
またお決まりですけど、音威子府駅での・・・
駅の南側にある踏切から・・・
この辺は結構積雪あるんですけどねぇ~
午後の雪362レは、昨日の所までは下がらずスキー場のすぐ下にしました。
DE15 2521 雪362レ
午後になってもやはり作業は無なんですねぇ~
後追い
今日は恩根内でも撮影しました。
ホームを通過時、反対側のウィングを開いてました。
黒煙を上げて加速
両方開くかと思ったら逆に全閉でした。
美深高速下
道路にも雪はないので流れもスムーズなので間に合っちゃいました。
ほんのちょっとだけですが、雪を引っ掛けました!
後追い
この後、東恵橋には行かず南線へ向かいました。
とは言え、南線も条件は同じな状態です。
DE15 2515 雪351レ 塩狩~和寒
後追い
和寒駅停車中
結構暗くなってしまいましたが、和寒駅を発車したところです。
まさかの雨ですっかり雪も融けてしまい、完全に消化不良な結果でした。
せっかくの機会をうまく活かせず残念でなりません。
また来年という事が出来ればよいのですが、どうなる事やら・・・