2015年10月10日 『レトロこまち号』 ED75 777 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

鮮度落ちになりますけど、体調の不調やら仕事が忙しくなるやらで
帰って来てから記事を書く気力が無くなっていたもので・・・

まずは、朝の車両センターの様子です。

道路から見える所にはあるんですけど、色んな物が微妙に邪魔してくれます。


583も居ました。



網目のフェンス越しに・・・



結構痛みが見えますねぇ~


秋田駅までは、DE10 1759で回送のようです。


少し高い位置から構内の様子を・・・



田んぼ側からは順光なんですが、
草木が邪魔になりますし高さも必要なので、一応チラッと見えたって事で・・・



上りの撮影地は、大張野~羽後境の直線区間にしました。

こんな感じの順光で撮れるかと期待したものの・・・


上りの『こまち』と下りの701系のスライドが撮れましたが、この時には陰っています。


そして、いよいよ 『レトロこまち号』 ED75 777+旧客5B 9422レ ですけど、
向かって来る先には日差しがありません。


望遠(500mm)で狙っていたこの辺りが、かろうじてって感じです。
なのにピントが合ってないという悲しい結果ですし・・・


完全に陰りました。


もう1台のカメラは広角で目一杯引いてましたけど、結局ダメでしたね。



追い掛けるつもりはなかったんですが、
横手駅まで向かう途中で先行出来てしまったので・・・

刈和野~神宮寺




もう1台のほうは、順光でED75がカーブした地点を狙ってみました。
(少々トリミングしてます)


手持ちで撮っていたので、サイドも・・・


横手駅です。



旧客を切り離し新庄方へ引き上げ、隣の線路で秋田方へ・・・




秋田方から折り返して






旧客と連結


パンタグラフも前になる方を下げて後ろ側を上げ、ヘッドマークも前側に付け替え。















ホームでは大勢の方々が見ていたり写真撮影をしているので、
画角に入り込まないタイミングで撮るのに苦労しました。



返しの9421レは、後三年駅すぐ手前の所で撮影しました。

夕方になって雲が多くなってしまい、かろうじて薄日があったかどうかくらいでした。


もう1台のほうも、ほぼ同じですけど・・・


ここまでで10日分は終了です。

毎度の事ではありますが、なんだか微妙な結果になった気がします。
場所と日差しの運に恵まれなかったと言う事で・・・

11日と12日も別の車両を撮影しているので、まとまり次第書きます。