10月26日 『レトロ大館号』 ED75 777 とEF81貨物 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

体調不調の為にアップが遅れてしまいましたが、26日の内容になります。

この日は、ED75 777がばんえつ物語号の12系客車を牽いて走るので、
25日の撮影終了後に車中泊をした道の駅から撮影地へと向かいました。

富根~二ツ井のトンネルのある場所へ行ったのですが、、
もう既に跨線橋上は激パ状態でした。
でも、線路際の場所には入れそうな感じだったので行ってみたところ、
無事に場所を確保出来ました。

先行するEF510貨物で練習です。
EF510-508 3099レ 富根~二ツ井


広角側は目一杯引いてこんな感じです。


そして、『レトロ大館号』です。
ED75 777+ばんえつ物語号客車 9643レ
無線機に下り接近の案内は入っているんですが時間になっても来なくて、
結構ドキドキさせられちゃいましたが、十数分遅れてやって来ました。
迷った挙句、横構図に変えちゃいました。
トンネルに入る前を・・・


トンネルから出たところ


場所的に客車があまり入らないんですが、狙いはED75なので・・・


微妙な構図になってしまった感はありますけど、一応こんな感じです。


引いた方は、こんな感じです。


殆どの方も居残って、この後のEF81貨物を・・・
EF81 719 1657レ


昨日の851レを牽いていた釜ですね。




大館駅に行ってみたら、EF81 719が入換え中でした。


『レトロ大館号』の編成は、駅裏の駐車スペースがある側に止められ
見学会の準備がされていました。
ホームからは、キハや701系が邪魔をしてED75が隠れる位置になっていました。


なので、駅裏の田んぼ道を進んで・・・


この後は結構時間が空くのですが、昨日からの疲れもあり余り動きたくなかったので、
早々に返しの場所へ行ってのんびりと待ちました。

『レトロ大館号』の1時間以上も前ですけど、EF81貨物もお目当てなので・・・
EF81 719 1658レ


もう1台のカメラでも・・・


これまでは線路の反対側から撮っていたんですけど、
今回は夕日の位置を考慮し、あえて架線柱のあるこちら側にしました。
草木も綺麗に刈られていて、いつもこうだと良いんですけどねぇ~

そして、いよいよ『レトロ大館号』の時間なんですが、日が沈む際どい時間なんですよね~
って、あらら~
手前側が陰ってしまったではないですか・・・
『レトロ大館号』 ED75 777+ばんえつ物語号客車 9646レ 下川沿~大館



急遽画角を変えてしまったこともあり、当初予定していた構図でも撮れずに失敗



もう1台のほうはこんな感じでした。


昨日の大久保ストレートと同じで、”もう少し早かったら” そんな結果となりました。

自分には、秋田のED75が走行するシーンを見れる機会なんて極々希な事なので、
思ったようには撮れなかったんですけど、一応記録出来たって事でよしとします。

以上で、二日間の遠征終了です。