ぎりぎりでED75 758 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

今朝は地震の影響でダイヤが乱れていたんですが、
お昼前にED75の単機が上って行きました。
しかしながら、情報に疎いものでどこまで行って
何時戻って(下って)来るのかも分かりません。
取り敢えず、14時頃に下るスジがある筈なので近所のお立ち台へ行ってみると、
そこには先客が・・・

これは、来るな!
って思って準備を始めた直後に踏切が鳴り出し、動画カメラをセットしていると・・・
あらっ! ED75が来ちゃったではないですか
慌ててカメラを構えるも、露出も構図も全くもって考えてる余裕がないままで
こんな結果になりました。
日の丸構図でした、どうした訳かこの後シャッターが切れなかったんですよね~
ED75 758牽引チキ
東白石~北白川


後追いではシャッターは切れましたが、こんな感じで結局中途半端

まぁ、結果はどうあれ撮れたと言いますか、見れたので良かったという事にしますか・・・
撮影後に分かった情報ですが、白石工臨(工9485レ)でした。

一応動画も・・・



ちょっと居残って金太郎貨物も・・・
EH500-52 3087レ


何と! 夕方のニュースを見ていたら、槻木~岩沼の踏切でこの金太郎貨物が
トラクターから外れたトレラーと衝突するという事故があったそうです。
その影響で東北本線は、また遅延したそうです。
地震やら事故やらゲリラ雷雨やらで、今日は何だか妙な1日でしたね。