何だか妙にED79が撮りたくなり、31日の仕事が終わってから出掛けちゃいました。
途中で、201レの蟹田駅停車時間までに間に合う事に気が付き、
夜の蟹田駅へ行ってみました。
とは言え、全く勝手が分からないので一か八かの撮影でした。
自分以外に誰も居ませんし・・・
取り敢えず1番線ホームの端っこで待ちます。
先に2番線に347Dが到着しました。
この前に、金太郎貨物も通過したんですが撮影は失敗しました。
そして、『はまなす』 201レが3番線に入って来ました!
停車位置ですが、ホーム先端からはみ出してしまったので、
客車との連結面しか撮れませんでした。
牽引機 ED79 18
これといった明かりがない為、撮影は難しいですね~
発車したとところを後追いで・・・
動画です。
2番線に停車中のキハ40は落ち着いて撮れるんですけどね。
青森方から、キハ40 557+40 545
青森方は駅舎の明かりがあるので・・・
この後、この編成は青森方へ移動して行きました。
ここで駅員さんに、「もう駅を閉めるから」と告げられたので、
撮影させてもらえたお礼を言って駅を出ました。
連絡通路から見ていて分かったんですが、キハ40は留置線へ移動してました。
実は、少し待てば『北斗星』も来たんですが、この時は全く気がついておらず、
気が付いたのは次の日になってからというお粗末な結果でした。
まぁ、どのみち蟹田駅での撮影は出来なかった訳ですが・・・
近くのパーキンで車中泊(と言っても3時間程度しか寝てないけど)をし、
6月1日は、中小国~新中小国信のポイントへ行ってみました。
まだ早朝だというのに、駅の駐車場はもう撮影者の車でいっぱいです。
何とか自分の車を置ける場所も確保できたので、
線路沿いの道を歩き多くの皆さんがスタンばっている所に混ぜて頂きました。
2レの前に来る金太郎貨物で試し撮りを・・・
EH500-15 2051レ
中小国~新中小国信
大勢の皆さんが『はまなす』狙いで上り列車を撮影する側にスタンばっているので、
手前にいる方々が目立たないように低く構え、手持ちで撮りました。
『北斗星』 ED79 7 2レ
上り側に戻って『はまなす』の前に来る金太郎貨物です。
EH500-16 3054レ
そして、最大のお目当て『はまなす』です!
『はまなす』 ED79 4 202レ
あらっ、ちょっと串パンだった・・・
もう1台のカメラでは、こうなりました。
今回は、もう1つお目当てがありました。
その前に、EH500-63 3091レ を・・・
そのお目当てです。
East i-D キヤE193系 ED79 20 試9143レ
もう1台のカメラで・・・
後追いでキヤの顔も・・・
一緒に撮影していた方の情報通り、この後の金太郎が9号機でした。
EH500-9 6092レ
ここでちょっとばかり一休みです。
次は、貨物のED79を狙います。
水鏡が出来る場所があるのを発見したので、
先に来ておられた方々の隣に混ぜて頂きました。
しかしながら、天気も悪くなって来て風も出てきたので水鏡は期待出来ない感じです。
EH500-65 4094レ
蟹田~中小国
かろうじて写ってはいますけど・・・
さぁ、いよいよ貨物のED79です!
ED79 53+59 3096レ
メインカメラで水鏡を狙うようにしていたんですが、嫌な予感が的中して撃沈でした
奥内駅停車の間に先回りできるので、青森遠征の際には毎回行っていた場所へ・・・
油川~津軽宮田
この辺の場所では天気が良く、青空バックにいい感じで撮れました
次は、『あけぼの』を狙いに奥羽本線へ・・・
全く気にしていなかったんですが、線路沿いを走っていたら遠くに赤い車両が見えたので、
急いで車を安全な場所へ停めてカメラを構えました
その車両は、タラコのキハでした!
『快速深浦』 キハ48 1520+48 505 3825D
鶴ヶ坂~津軽新城
EF81牽引の24系客車、いつまで見れる事やら・・・
『あけぼの』 EF81 138 2021レ
もう1台では横構図で・・・
そしてまた津軽線へ・・・
EH500-7 3051レ
油川~津軽宮田
ここで99レを撮ろうと思って来たものの、
いまひとつ気に入らなかったので少し油川方へ移動しました。
『スーパー白鳥26号』 785系+789系 4026M
この位置からだと雪山も入って青空も入るので、
車両は小さくなっても広角にして撮ってみました。
『白鳥28号』 485系 4028M
『スーパー白鳥19号』 789系+785系 4019M
ED79 59+53 99レ
もう1台の方では、少し画角を狭くしてました。

ここまででED79の撮影は終了です。
帰るついでに大館駅近くに立ち寄って、貨物のEF81を撮る事にしました。
貨物のEF81は、ダイヤ改正で大館より北には行かなくなったのと、
その大館までも来るのも1運用しかなくなったので、これも撮れるうちに・・・
『つがる6号』 E751系 2046M
下川沿~大館

特に撮影ポイントを知っていた訳ではないんですが、
行き当たりばったりでも良い場所を見付けることができました。
自分以外の撮影者は見かけませんでしたけど・・・
EF81 729 1658レ

もう1台では広角で・・・

6月1日の津軽線分の動画です。
奥羽本線での動画です。
ここまでで終了です。 仕事の休みの関係で1日しかなかったのですが、何とか気になっていた車両が撮れました。 5月31日青森着の『はまなす』202レは、ED79の重連(18+20)だったんですが、 その事を知った時点で休暇申請は出せない状況だった為諦めました。 そして6月2日のE6も・・・・