今朝起きたら妙に行きたくなってバイクで出掛けてしまいました。
時間的に上野尻まで行くのがギリギリだったので、毎年のように行っている桜のポイントにしました。
しか~し、今年の桜は既にピークを過ぎていていまひとつです。
まずは、『快速 あがの』 で試し撮りです。
縦構図にしたものの、空が曇っていて白いので失敗です。
『快速 あがの』 キハ110系+E120系+110系
3221D
上野尻~徳沢

この後、時間になっても汽笛の音さえ聞こえません。
すると、近くにおられた方から「何やらC57が故障していて来ないらしい」との情報が・・・
う~ん、これじゃきた意味がないなぁ~
一応、携帯サイトで調べてみると代走があるようなので、このまま待つ事にしました。
再度近くにおられた方からの情報によると、
30分程度の遅延でDE10牽引で来ているらしいと言う事です。
そうなると逆にレアな訳で、がっかりしていた気持ちが一転しました!
そしてやって来ました!
『ばんえつ物語号』 8226レ

キハ撮影時、縦構図で失敗したので横にしていました。
ここだと機関車メインになってしまうんで、
かろうじて『ばん物』客車を牽いているのが分かる程度にしかなりませんけどね。

後追いでグリーン車を初撮り。

遅延しているし、DE10牽引なので時間が読めなかったんですが、
ここにギリギリで間に合っちゃいました。
山都~荻野

ここでも後追いでグリーン車を・・・

この後、山都停車の間に先行出来るかと思ったんですが、
踏切で止められてしまって間に合いませんでした。
更に、堂島~笈川に向かうも交通量が多くバイクと言えども余裕の先行は出来ず、
逆にグローブやヘルメットを脱ぐのと、キャリアボックスからのカメラ取り出しと、
車よりも到着してからカメラを構えるまでの時間が多く掛かってしまいます。
で、後追いしか撮れませんでした。
しかも、露出を合わせる事も出来ずハイキーな画に・・・

この後は、『あいづライナー』を撮るべく、広田~会津若松へ・・・
719系 3233M

実は、このラッピングを撮りたかった訳で・・・

『快速 あいづライナー4号』 485系
1214M

かろうじて、小さめな桜と絡めて撮れたかと・・・


実は、こっちも車両よりラッピングがお目当てでして・・・

通常のC57牽引の『ばん物』なら、返しは撮らずここでやめて帰るところだったんですが、
今回はDE10牽引、しかも2エンド側が前になる返しは押さえておきたかったので、
喜多方~山都で撮る事にしました。
キハE120-5 + 110-213 + 110-203 234D
後追い

『ばんえつ物語号』 DE10 1700牽引
8233レ

この返しの方が今回の中で1番良く撮れたと思います。

後追い
ここの桜はいい感じでした!

動画です。
C57を撮りに行った筈が、DE10の客レという今ではレアなシーンが撮れ、
ちょっと得をした気がしました。
久し振りのバイクで結構体が痛くなったりで疲れてしまいましたけどね。