SL村上ひな街道号 を撮りに | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

4月から撮影に出られる時間が取れなくなる可能性が高いので、その前にと思い出掛けました。

あまり欲張ると失敗する事が多いんですが、それを承知で欲張りました!
なので朝3時前には家を出発しました。

家からだと、国道113号線をず~っと行けば羽越本線の平木田~坂町の区間にちょうどたどり着きます。

結構早く着いてしまったので、取り敢えず撮影ポイントへ車を止めて車内待機です。

まだ露出的には厳しかったんですが、4076レが来たのでチャレンジ、はい見事失敗です。
ちなみに、EF510-5でした。

94レの時間近くになると、よくあるパターンでトイレに行きたくなって平木田駅へ・・・
ちょうど駅でEF510(号機?)が通過して行きました。
まぁ、EF510は取り逃がしても悔しくないのでいいんです。

そしてまた撮影ポイントへ戻ると、貨物のスジはないんですが何やらEF81がやって来ます。

あらっ!24系を牽いてる目
気ままな撮り鉄日記

準備が完璧ではなっかんで露出はミスするし、手持ちで構図も滅茶苦茶、串刺し尻切れガーン
動画カメラも車の中ショック!
気ままな撮り鉄日記

EF81 138牽引の団臨(9515レ)でした。
気ままな撮り鉄日記

来る事はこの時点で知らなかったので、グダグダな結果でも撮れたから良いかな。


予定では、この2093レに間に合うように着けば良かったんです。
EF81 726
気ままな撮り鉄日記

貨物のEF81を見られる機会も大部少なくなって来ましたね。
なので、撮れる時にって思いもあって今回の欲張りプランに入れました。


そしてこの後は、新津駅へDASH!

今回新潟駅までの回送はDE10牽引なので、それも撮りたかったんです。
既にスタンバイしてますね。
気ままな撮り鉄日記

C57 180も構内入換中
気ままな撮り鉄日記

この感じ結構好きなんで・・・
気ままな撮り鉄日記

キハ30 いつまで居るんだろう?
気ままな撮り鉄日記

EF81 134 この位置に止めて置くんですね。
気ままな撮り鉄日記


新潟駅までの送り込みは、いつものさつき野~荻川にしようと行ってみると、
既に先客の方おられ入れてもらうには厳しい感じだったので、
1つ荻川寄りの踏切にしたんですが・・・

DE10 1700+12系磐越物語編成6両+オヤ1両+C57 180
回9421レ
気ままな撮り鉄日記

背後からキハが接近してきて、はい!被りましたガーン
気ままな撮り鉄日記

レンズを広角側にしてもダメでしたしょぼん
気ままな撮り鉄日記

悔しいので後追いを・・・
気ままな撮り鉄日記

まぁ、オヤが入っているのを順光側から撮れたからいいかな。
(今度がいつになるか分からないんですけど、違う場所にしようと思うのでした・・・)
気ままな撮り鉄日記


そしてまた来た道を引き返しますDASH!

金塚~中条の単線区間にしてみました。
準備をしていると、後方から米坂線からの回送でキハ110-215が来ました。
(列車番号は分かりません)
気ままな撮り鉄日記

多くの方々はSLがメインでしょうけど、自分こっちも重要視してるので・・・
EF81 134 単9825レ
気ままな撮り鉄日記

後追い
こっち側の方が順光なんですよねぇ~
気ままな撮り鉄日記

そして 『SL村上ひな街道号』 9929レ
結構良い感じの煙で来てくれました。
気ままな撮り鉄日記

しか~し、信号機と架線柱の処理が気に入りいらない結果に・・・
気ままな撮り鉄日記

もう1台のカメラでは横で撮っていたんですが、もう少し引き寄せたかったかと・・・
気ままな撮り鉄日記

この後坂町駅停車の間に先行出来ちゃいました。
坂町~平林
気ままな撮り鉄日記

もう1つ平林側の踏切でスタンバイをして
『きらきらうえつ』 485系改 8871M
気ままな撮り鉄日記

後追いも・・・
気ままな撮り鉄日記


そしてE81牽引の貨物がもう1本あります。
時変が掛かっていたようで、普段より早いスジで来ました。
EF81 717 851レ
気ままな撮り鉄日記

レンズを広角側に引いたら真っ黒の画になってしまっていたのでレタッチしました。
(うまく色を出せませんでしたけど・・・)
気ままな撮り鉄日記

後追い側は順光にだし橋梁も入っていい感じなんですけどねぇ~
気ままな撮り鉄日記

C57の転車の為に村上から回送されてくるのは、場所を少し変えて撮りました。
回9934レ
気ままな撮り鉄日記

カメラ2台を使って撮ってます。
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

ここは結構いい感じで撮れたと思います。

気ままな撮り鉄日記

C57メインで・・・
気ままな撮り鉄日記


坂町駅構内の転車台でのシーンです。
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

給水塔も入れて撮りたかったので・・・
(実際の吸水は、道路脇の消防の消化栓から行ってましたけどね)
気ままな撮り鉄日記

転車シーンのみの動画です。



C57転車後の回送は、上りの回送を撮った反対側の堤防から・・・
回9935レ
気ままな撮り鉄日記

もう1台のカメラでも・・・
気ままな撮り鉄日記

橋梁の通過シーンは、単に撮っただけって感じで・・・
気ままな撮り鉄日記


返しは、平木田~坂町の田園地帯にしました。
『SL村上ひな街道号』 9929レ
気ままな撮り鉄日記

横風で煙が大きく横に行っちゃいました。
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

後ろの客車に踏切を通過する車が被ってしまいました。
ほんの少しのタイミングなのになぁ~
気ままな撮り鉄日記

EF81 134 の単回も同じ場所で・・・
単9828レ
気ままな撮り鉄日記

もう1台の方でも・・・
単機なので構図が失敗してますけどね。
気ままな撮り鉄日記

背後から下りも来てました。
気ままな撮り鉄日記

赤かったので遠目にはEF81か?って思ったんですが、キハ40でした。
どうやらこれも時変が掛かっていたようです。

キハ40 586+47 511+47 515(タ) 831D
かなり久々でキハ47のタラコを撮れました。
気ままな撮り鉄日記

ここまでで終了し、また国道113号線をひた走り帰って来ました。


動画です。
時間が長いので飽きるかも知れませんけど・・・


C57と言うよりもEF81がメインだったような感じだったかも知れないですね。
SL撮影だと電化区間では架線や架線柱の処理で失敗しちゃうし、
今ひとつ思ったように撮れなかった気もしますが、
自分にしては天気が良かったのは運が良かったかなって思います。