久し振りに磐西へ | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

新しい愛車の慣らし運転も兼ねて、
今シーズンの営業運転最終日の『ばんえつ物語号』を撮りに出掛けて来ました。
でも、慣らし運転で追っ掛けの集団に入っちゃって、
慣らし運転の意味が無くなっていたような・・・

今回は、家からR4→R13→R121という経路で磐西沿線へ行きましたが、
大峠はうっすらと雪化粧してました。
(路面は濡れていただけで特に大丈夫でした。)

今回は出発時間も遅かったので、日出谷からのスタートとしました。

まずは、先行のキハを・・・
228D 日出谷~鹿瀬
気ままな撮り鉄日記

11月の『ばんえつ物語号』は、客車が減車されて4両になっているのと、
C57 180が門デフになりスノープロウも装着され、いつもとは違った姿になっています。
なので、それが分かるように撮ってみました。
気ままな撮り鉄日記

無理に追い掛けするつもりはなかったんですけど、
後ろから突っつかれるので結構踏み込んじゃいました(;^_^A
そんな訳で、野沢~上野尻にも間に合っちゃいました。
気ままな撮り鉄日記

そして荻野のS字にも余裕で間に合いました。
でも、今日は激パ気味なので、構える場所が結構苦しい位置でした。
気ままな撮り鉄日記

そう言いながらも、ちゃんと撮ってますけど・・・
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

喜多方~山都のいつものお気に入りの場所は、ギリギリな感じで間に合いました。
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

今回も返しは撮らずに、ここまでで終了です。


動画です。



帰りに寄り道して熱塩加納で・・・
気ままな撮り鉄日記


結構良く走ってくれるんですが、暫く乗っていた親父のパッソよりも燃費が悪いですし、
(まだ給油してないので計算はしてませんけど・・・)
シートが自分の体格には小さいようでお尻が疲れました。
ホイールハウスの出っ張りでペダルも左にシフトしているので、
右脚も膝周辺をドアに押さえされ付けられなくて疲れます。(ずっと踵だけて支える感じなんで・・・)
近所を乗って慣れる前に長距離運転になったから余計に疲れたんでしょうけどね。
慣らし運転でいつもにも増して神経使いましたし・・・
まぁ、毎日乗っていればそのうち体も慣れるでしょう! って事で・・・