仙台臨海鉄道の10時台のタキを沿線で撮影が出来ると思い
陸前山王駅手前のカーブに立ち寄りました。
陸前山王駅には金太郎が単機でやって来ていたので、
きっと臨海鉄道の凸がタキを牽いて来る筈です。
少々待っていると、やはりやって来ました!
東日本大震災で被災し復活したSD55 103です。

少し待つと、陸前山王駅から単機で戻って来ます。

なかなか撮影チャンスがなかったので、今回はちょうど良かったです。
この後、岩切駅前の道を走っていると、構内にED75らしき姿が見えたので立ち寄って確認しました。
すると、ロンチキを連結し停車していました。
しかし、手前に701系電車が停車していて何号機なのか見えません。
前照灯も点灯したままなので、そのうち発車すると予想して先回りして待ってみました。
踏切が鳴ったので来たかな?って思ったら719系の2546Mで、
その次がED75牽引のロンチキでした!
牽引機は、ED75 757でした。
暫く757号機の走行シーンを撮ってなかったので、これまたちょうど良かった訳です。
岩切~東仙台信

後追いも・・・

動画です。
仙貨にも寄ってみると、車庫内に金901が居ました。

EH800-901も居ました。

今回は、そのまま帰宅せずに寄り道をして良かったって事になりました。
なかなかこう上手くいく事ってないんですけど・・・