諦めかけたレンズ | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

以前の記事にも書いた、メーカーから修理を断られてしまったレンズですが、

鹿児島の”カメラサービス鹿児島”というところで修理をして頂き復活しました!

http://www.cs-kagoshima.info/


何社か修理店に問い合わせをしても、ことごとく断られていたので、

もう諦めて使用せずにしまっておこうかと思いながらも、

鹿児島にも修理店がある事を知り問い合わせをしました。

すると、状態を調べてみて調整が出来るかやってみますとの回答を頂いたので、

早速現物を送りました。

何点かの部品も在庫している修理店で、在庫のない部品でも、

他のレンズに共通品がないかも調べて頂けたので、

ジャンク品を探して部品取りに使うという事も出来ました。


当時、結構高価(現在の中古市場でもまだまだ高価ですが)なレンズだったので、

こうして修理をして頂けるショップに巡り会ったのは本当に嬉しかったです。

メーカーで出していた見積額よりもかなり安く済みましたし・・・

こういうショップがあると助かりますよね。

さすがに、これを自分で分解して部品交換や調整は出来ませんからねぇ~

なんせ測定器がありませんし・・・


PENTAX FA☆28-70F2.8AL (K-5に装着)
気ままな撮り鉄日記


自分の場合、広角系を使う機会は少ないんですが、

いざ使った時にピントが合わないんじゃ話にならなかったので、

これで今後は大丈夫かと思います。

後は自分の腕が悪いという事になるでしょうから・・・(笑)


でも、仕事がない現状ではちょっと遠征しての撮影はできませんけどね。



更に別件ですが、母方の祖母が亡くなってしまいました。

これからお通夜、明日が告別式となります。

自分が1番最初の孫なのですが、仕事も無いような状況で・・・(泣)