震災から1年 ED75 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

震災から1年が経過しましたね。
1039号機が被災して1年・・・

無理やりこじ付けかも知れませんが、今残っている仲間達の様子を記録し、
1039号機の事も思い出す事も意味があるのではないかと・・・

まずは、今日の運用確認です。
1034号機、後ろに114号機と並んでいます。
この感じだろ2079レに入りそうです。
気ままな撮り鉄日記-IMGP0002.jpg

140号機は、出なさそうです。
DE10で隠れて見えなかった位置にいた1004号機が9075レに入るようです。
気ままな撮り鉄日記-IMGP0004.jpg

最近見なくなった1015号機は、休車の車両が置かれる位置に居ました。
この右側(岩切側)に143号機も居ます(金51で隠され見えませんけど・・・)。
気ままな撮り鉄日記-IMGP0005.jpg

国道の下の所へ移動すると、先客の皆様がおられました。
ダイヤ改正前最後の日曜日だからか撮影に出られている方は多いようです。

1004号機が入換を始めました。
気ままな撮り鉄日記-IMGP0011.jpg

気ままな撮り鉄日記-IMGP0015.jpg

そして、岩切方へまた移動し、今日も上からです。
ED75 1004 9075レ
気ままな撮り鉄日記-IMGP0027.jpg

この後はどこで撮ろうか右往左往しましたが、
1034号機が2079レに入るなら単回を撮っておこうと思い、よく行く踏切へ・・・
EH500-21 3081レ
気ままな撮り鉄日記-IMGP0033.jpg

EH500-34 単777レ
気ままな撮り鉄日記-IMGP0036.jpg

『みのり』 回8524D 後追い
実は、踏切の反対側に行ってしまっていて前側を上手く撮れなかったので・・・
って、いつまで2両運用のままなんだろう?
気ままな撮り鉄日記-IMGP0049.jpg

橋の脇から見渡せたので、こっちに移動して撮る事に・・・
1034の前照灯が点灯しているので、やはり2079レに入るようです。
気ままな撮り鉄日記-IMGP0053.jpg

『みのり』 8727D 
また後追いですけどね。
1034は、発車位置に移動してます。
気ままな撮り鉄日記-IMGP0062.jpg

EH500-42 3053レ
気ままな撮り鉄日記-IMGP0069.jpg

ED75 1034 単772レ
2079レの機関車の送り込みです。
気ままな撮り鉄日記-IMGP0071.jpg

気ままな撮り鉄日記-IMGP0081.jpg

気ままな撮り鉄日記-IMGP0086.jpg

そしてまた岩切方へ移動し、2078レを撮影。
ED75 113 2078レ
気ままな撮り鉄日記-IMGP0100.jpg

2079レは9075レを撮ったのと同じ場所へ・・・
ED75 1034 2079レ
気ままな撮り鉄日記-IMGP0128.jpg


動画です。


いつもなら午後の858レも撮影するんですが、今日はここまでで終了です。
ダイヤ改正前の最後の日曜ではありますけど、震災から1年という日でもあるので、
午後は家で静かにしていようかと思いまして・・・

まだまだ震災の影響が残ってはおりますが、負けずに前に進んで行けるよう願っております。