C61 20+C57 180重連 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

7月2日の内容になります。

休日で重連運転があるという事で沿線の激パは目に見えていた為、
早めに場所取りをしました。
運良く上牧駅近くの踏切の所が空いていたので、
先客の方お二人に挨拶をして混ぜて頂きました。

が、この時点でもまだ6時間近く時間がありました。
なので、車の中で休んだり来る列車を撮影したりとまったりとして過ごしていました。

ところがところが、SLの1本前の電車で大勢の方々が押し寄せてしまい、
急に空気が変わってしまいました。
後から来て前に陣取り、先に来ていた方に注意されても無視。
警察の方が巡回にきて注意してもその時だけ敷地外に外れ、
立ち去った後でまた元に戻るという・・・
6時間以上も前に来て待った居た人達は、寸前に邪魔に入られ散々な思いをしました。
規制や取り締まりが強化される理由が分かった気がします。
あまりに自分勝手な事をする人達が多過ぎです。
撮りたい気持ちは分かりますが、ギリギリに現れて割り込みって・・・

まぁ、それでも撮れたのでまだいいんですけど、気持ち的にねぇ~

C61 20+C57 180重連牽引 SLググッとぐんま みなかみ
上越線 上牧~水上
気ままな撮り鉄日記

まずまずの煙でやって来てくれました。
直線区間なので、重連なのが分かり辛いんですけどね。
気ままな撮り鉄日記

サブ機は横構図にして手前まで引っ張りました。
上牧駅ホームで撮影していた人が入り込んでますけどね。
気ままな撮り鉄日記


今日は、返しのための撮影場所を確保して三脚をセットしてから転車台へ向かいました。

自分が着いた頃には、既に既にC61の転車もC57の転車も終わっていて、
後から転車したC57が下がって行くところでした。
気ままな撮り鉄日記

もの凄い人数が集まって来てました。
気ままな撮り鉄日記

C57が水上で転車したり入換するのは滅多に見れないと思うので・・・
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

C61と比べるとC57は細身ですよね。
気ままな撮り鉄日記

一応、2両が居るというのを撮りたかった訳です。
気ままな撮り鉄日記

人が多いので、撮影位置も拘っていられる状況ではなく、
空いていた隙間から何とか撮ったという感じです。
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記


今日も日差しが強く暑くて待ち時間が何とも大変でした。

返しに向けての構内入換です。
ここも重連単機で走るので普段とは迫力が違います!
気ままな撮り鉄日記

メイン機を広角系にしてました。
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

後退してます。
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記


そして、いよいよ発車です!
重連なので、横構図で煙が切れちゃうのを覚悟で撮りました。
でも、いい感じに撮れたかなニコニコ
気ままな撮り鉄日記

メイン機の広角では、上部空間もあるので煙りも切れないかと・・・
気ままな撮り鉄日記

やはり、この重連は見に来た甲斐がありました!
デカイ動輪の2両が猛然とダッシュする姿、良かったです!
気ままな撮り鉄日記

斜めってますが後追いも・・・
気ままな撮り鉄日記


動画です。



過去にD51とC57が重連で運転したのを見ていますけど、
同じ動輪径のC型蒸気が走り去る姿には、また違う魅力がありますね!
なかなかやれない事でしょうけど、いずれまたやって欲しいものです。
出来れば、別の線区でも・・・

なかなか撮りにくくなったしまった上越線沿線ですが、
多少、人が多い故の問題もあったものの貴重なシーンを撮影出来て良かったです。

2日間、天気は悪いと思って来たのに完全に晴れてしまい、
お陰で日焼けするし汗は出るしで大変でけど・・・
更に車もエアコンが余り効かなかったし・・・
って、ぶっ壊れたのが帰って来た次の日だったから助かりましたけどね(苦笑)

では、蒸気機関車以外の撮影に関しては明日以降という事で・・・