C61 20 初撮り | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

5月5日の内容になります。

4日のいすみ鉄道での撮影後は、水上駅で展示されるC61を見に行く事にしていました。

色々情報収集していると、有火でDD51 842+旧客4両を牽いて来るらしいのです。
スジも『SLみなかみ』と同じらしいとの事なのですが、
上越線沿線では、取り締まりがもの凄く厳しく、車の駐車方法はもとより、
カメラを構える位置も線路からかなり離れていないと検挙の対象になるそうです。

どちらにしても追い掛け撮影は厳しいと思っていたので、
1発狙いの定番ポイント、上牧~水上にしました。

早朝から場所取りをしてしまったので、余裕があり過ぎるほどでした。

ちょっと試し撮影を・・・
115系 湘南色 727M
気ままな撮り鉄日記

この後も何本か撮影はしたんですけど、メインはC61なので割愛させて頂きます。
連日の移動で大部疲れも出ていたので、しばらく車内で寝たりもしてました。

そして、12時ちょっと前に C61 20 がやって来ました!
気ままな撮り鉄日記

おーっ! 爆煙音譜
気ままな撮り鉄日記

ここまで煙が出るなら縦構図にすべきでしたね。
気ままな撮り鉄日記

サブ機では、更に引いて DD51 842 も分かるように撮ってみました。
気ままな撮り鉄日記

D51やC57よりも大柄な車体も格好良いですラブラブ
C62までの迫力はないながらも、補助灯も装備されていて顔付きも似てるので、
これは好みです!

水上駅構内での展示に向かう前に、返しを撮る場所で試し撮りです。

107系 733M
気ままな撮り鉄日記


そして、転車台のある展示場所へと向かうと、もうそこは大勢の方々でいっぱいでした。
まともに車両の撮影など出来る訳もないので、ちょっと思考を変えて・・・

キャブの側面
気ままな撮り鉄日記

既に試運転がされているのですが、
今回も試運転を兼ねての移動だったようですね。

顔の上部を・・・
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

一応引きでも撮ってます。
気ままな撮り鉄日記

大混雑の展示場から離れ、今度はホームへ・・・

と、いうのもDD51 842+旧客4両がそのまま待機しているので、
これを撮らない訳にはいかないでしょうって事です。
気ままな撮り鉄日記

殆ど撮りに来ている人はいないので、余裕で撮れました。
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

後ろからも・・・
ってカーブが反対なので微妙ですけど・・・
気ままな撮り鉄日記


返しは、また定番ですけど水上駅発車です。

道路の縁には、沢山の方々がスタンバってます。

特急みなかみ4号 185系 8004M
気ままな撮り鉄日記

185系が発車後、C61の構内入替が始まります。

単機で来ますが、これまた煙を出してくれて良い感じです!
気ままな撮り鉄日記

格好いい!
気ままな撮り鉄日記

後ろ姿も・・・
気ままな撮り鉄日記

バックしてますが、白煙を上げてくれました!
気ままな撮り鉄日記

15:20 水上駅発車です。
気ままな撮り鉄日記

サブ機では引きで狙いました。
気ままな撮り鉄日記

DD51とプッシュプルなんですが、これだと旧客だけ牽いているように見えますね。
拘る方には憎い演出だったのではないでしょうか。
気ままな撮り鉄日記

後追いも
気ままな撮り鉄日記

最後尾のDD51も勿論撮ってます!
気ままな撮り鉄日記

ちょうど日も当たって美しいですよね。
気ままな撮り鉄日記

煙で背景が消えるので余計に引き立ったと思います。
気ままな撮り鉄日記

動画です。



復活した C61 20 を初めて見た(撮った)訳ですが、この形は本当好きです!

まだ試運転段階ですけど、今後の活躍が本当に楽しみです。
出来る事なら、非電化区間を走る姿も見てみたいですし、
震災復興を応援するという意味合いでも、東北本線を走って欲しいとも思います。
(転車台の問題で返しがぶら下がりになるのかも知れませんが・・・)

これで、今年のゴールデンウィーク遠征の内容は終了です。
ちょっと欲張って遠征距離も伸びてしまったので、少々付かれました。
(年齢的なものもあるかとは思いますけどね・・・)