今日もED75を・・・ とデリカの車検完了 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

今日は午後の早い時間から手が空いたので、
車検が終わったデリカを受け取りに行く事にしました。

とは言え、ちょっと早過ぎたので岩沼駅構内の様子を見に行ってしまいました。

すると、大昭和製紙のスイッチャーが入替作業中でした。
DD40N1というプレートが付いている水色の凸型機関車です。
今日は一眼デジは持って行かなかったので、動画で録るだけになってしまいました。

DD40N1がコキを牽いて専用線に入って行ったのを見届けた後、
ED75が居るかどうかも見に行きました。

ED75 1004がお休み中だったので、静止画モードで撮ってみました。
気ままな撮り鉄日記

岩沼以南の858レは、EH500-19牽引です。
気ままな撮り鉄日記

コンテナが開けてあったので撮ってみました。
気ままな撮り鉄日記

この後、岩沼~館腰の踏切で、EH500-62牽引の3087レと
EH500-22牽引の3083レを録ってから、ディーラーへ行って受け取って来ました。

そして、同じ場所へ戻ってED75 1004牽引の855レを録って終了です。

動画ですが、手持ちで録画した為ブレブレで見辛くてすみません。



では、今日も車検の話しを・・・
実は、今日になってヘッドライトバルブがよろしくなくて光軸が合わせられなかった為、
新品に交換したからその分を追加して請求しますと・・・
って、ちょっと待ってよ!
事前に持ち込んで大丈夫かどうか確認してたのに、
ホイールがダメだのヘッドライトがダメだのって、
これじゃ事前に持ち込んだ意味無いでしょうプンプン
そんなの払いませんからね!って断ったんですけど、
そしたら、自分が付けていたのに戻されてました。
ホームセンターで買うのと比べたら4倍も高いんだもん。


更に、整備のアドバイスという事で、お勧め交換部品が山のように記載されてました。
古いので仕方ないんでしょうけど、お勧めなだけで要交換じゃないから無視します。
どうせ定期点検(6ヶ月)受けなくちゃいけないし、1年毎に車検だし、
他の人よりは色々気にして暇があると見たりいじったりするから・・・
ぶっ壊れたらその時に考えればいいや!