試運転後名取貨物に入り、その後96レで水戸へ、今日の97レで戻って来る筈です。
午前中はちょっとやる事があったので撮影に出れなかったので、
お昼から岩沼へと出掛けました。
運用が変わらなければ858レで来る筈なので・・・
まだ少々寒いんですが、今日はデリカはお休みをさせてバイクで出掛けました。
バイクも何時までも休ませておくと、グズってしまってエンジンが掛からなくなったり
不調を起こしたりするので、そろそろ動かしてあげたかったので・・・
エンジンも無事に掛かりましたし、走行も問題なく無事に岩沼~館腰の撮影場所に到着です。
既に先客の方がおられましたが、少し前の位置で構える事を承諾して頂けたので
以前と同じ場所で構える事ができました。
先行のE721系 240M

下りの719系 445Mを後追いしてますが、
上り線には既にED75の姿が見えています。

そして、そのED75ですが、車体下部に白ラインがないので、間違いなく1034です


雲が多くなって来ていたので日差しはなくなってしまいました。
とは言え、久し振りのED75撮影なのに、
特休が明けて間もない1034を撮れるのが嬉しいです


後追いも

そして岩沼駅の構内での入替も見に行きます。
今度は日が当たってます。

駅側では金太郎が入替をしてました。

やはり稼働状態で見れるのは良いですよね~


入替が始まります。




そして92レは、いつもの逢隈駅手前のトンネルの所で・・・
何度かご一緒した事のある方と、また一緒になりました。
今日は、どうした事か、この近辺に同業の方が多いようです。
でも、来るのは1034じゃないし、1039はまだ特休中な筈だし、何故

少し前までは日が差していたんですが、すっかり陰った時に現れました。
ED85 1008です。



こんな感じで、今日の92レは上手くいきませんでした。
しかも、動画までピンボケでした

92レを失敗して悔しかったので、また岩沼駅へ行ってしまいました。
そして昼寝中の1034を・・・
ここでは日が差していました。

1034の運用を確認しなかったら撮影には出なかったんですけどね。
特休が解除されたとは言え、今後どの程度の期間運用に就くのか分からないし、
撮れるチャンスがある時に撮っておかないと・・・
と、こんな感じでした。
動画です。
92レはボケボケですけど・・・