どっちがメイン? ED75と『ひばり』 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

今日も『ひばり』の撮影に出ました。
とは言え、もう少し何か撮りたいと欲張ってみました。

まず向かったのが常磐線の亘理~逢隈。
天気が良いと逆光となる地点なんですけどねぇ~
ED75 113 93レ
気ままな撮り鉄日記

少し別の撮り方を考えれば良いんでしょうけど・・・

次は、『ひばり』を狙う槻木~岩沼へ・・・
予想通りで既に激パってましたが、大勢並べる場所なので問題なしです。

蔵王連峰は冠雪してますが、12月半ばにしては全然少ないですね。

EH500-58 857レ
気ままな撮り鉄日記

同業者が写ってしまうので、編成写真は無理だったので・・・
719系 439M 後追い
気ままな撮り鉄日記

EH500-29 3054レ
気ままな撮り鉄日記

この後に『ひばり』が来るかと思われます。

遠くに3灯の前照灯が見え485系である事を確認音譜
まだ遠いけど待ちきれずに・・・
485系 K1編成 『ひばり』
気ままな撮り鉄日記

ちょうどこの時には太陽が雲に隠れて陰ってしまうんだもんなぁ・・・ショック!
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

後追いも・・・
(一部レタッチにより消えて頂いております)
気ままな撮り鉄日記

ありゃ~ ここで日差しが出るとはショック!
(一部レタッチにより消えて頂いております)
気ままな撮り鉄日記

ここで撤収の予定だったのですが、
某カー用品店へ寄り道をしていたら以外と時間が掛かり、気が付くと昼過ぎに・・・
ならば午後のED75も撮れるというので、岩沼~館腰の踏切へ行ってみました。

今日は既に先客の方がおられたので、少し構える場所をずらしました。
が、これが後で幸運をもたらしたのです。

まずは、先行の普電を・・・
719系 2125M?
ダイヤ改正で440Mの筈なんですけど何故列車番号の表示が2125M?
気ままな撮り鉄日記

E721系 240M
気ままな撮り鉄日記

以下3本の下り列車も撮影はしましたが、画像は載せません。
EH500-40 3085レ
E721系 245M
EH500-43 4085レ

そして館腰方へに赤い姿が見えやって来ました。
ED75 114 858レ
気ままな撮り鉄日記

ですが、背後から下りが接近していますあせる
まずい、被ってしまう~叫び



































と思ったら、岩沼寄りにずれていたのがこういう形で幸運を呼んだ訳ですニコニコ
気ままな撮り鉄日記

ダイヤ改正で719系(445M)と被るようになってしまたようなので、
今後はここで撮影するのは止めたほうが良いみたいですね。

この際、719系は見ないで下さい(苦笑)
気ままな撮り鉄日記

そしていつものように岩沼駅構内へ・・・
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

入替の時間も少し遅くなったようです。
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

岩沼駅での入替を見ていてあまり時間に余裕がなかったんですが、
逢隈駅手前のトンネルポイント(逢隈~岩沼)へ間に合いました。

今日は、先客の方4名がおられたので挨拶をして混ぜて頂きました。

しかも午後の撮影は予定外だったので500mmレンズも持って来ておらず、
200mmで撮影です。

92レ
気ままな撮り鉄日記

ここでも日差しには嫌われ陰ってしまいました。
気ままな撮り鉄日記

牽引機は ED75 1008 でした。
気ままな撮り鉄日記

今度こそ、これで撮影終了です。
結局ED75をメインで撮ったような感じになってしまいました。

動画です。