場所は近所の北白川~大河原の踏切です。
583系とは反対側の下りですが、金太郎貨物を・・・
EH500-60 3053レ
実は、ミスしたのでトリミングやら補正やら大部いじってます。

上り列車にたいしては逆光気味なんですが、
近場で無難に撮れるここにしました。

『あいづ』のマーク出してました。
信号機やら架線柱やら少し邪魔物が多く車両で隠すつもりだったものの
この後はAFが狂って撃沈してしまったので・・・

悔しいので後追いして順光側を狙うも、今度は少々オーバー気味

うまくいかないものです・・・

この午後は、まだお彼岸のお墓参りに行ってなかったので、
家のと母の実家のに行って来ました。
そして午後になり時間が出来たんで、
久し振りに臨時貨物の9565レでも撮ろうと、またまた近所へ・・・
近所ですがバイクを引っ張り出しました。
E721系 仙台シティラビット5号 3575M には、ボケて頂きました。

この後に臨時貨物9565レが来る筈なんですが、
後続の仙台シティラビット73号が来ちゃいました。
719系 8573M

701系 582M

719系 447M
今日はどうした訳かピントが上手く合わせられなくなってます。
この後のカットはボケ過ぎてまして・・・

臨時貨物はウヤなのかも知れないんですが、
せっかくだから15時頃まで待ってみる事にしました。
EH500-43 3087レ

EH500-53 3050レ

この後は858レがすぐ追い掛けて来るのですが、どうやら今日はウヤのようで来ません。
ここで、小さな男の子を連れた方が車で来られ、
「3時過ぎの下りは撮られますか?」と問いかけられ、これは何か来ると予想が出来ました。
少し離れた場所からだったので、何が来るのかまでは聞き返しませんでしたが、
いつもの所定の位置辺りで撮る事だけ伝えました。
E721系 440M

701系 579M

EH500-16 3058レ

そして、次の無線機からの「下り接近」の案内は、貨物のスジもないところの筈です。
奥のカーブに意識を集中。
おやっ、金太郎の後ろは黒いタキでは


EH500-58の牽引で結構な両数のタキを牽いて来ました

(数えて居ないので何両だったか分かりません)

後追いもしてみました。

いやー、最近コキしか見てないので、黒いのが長々と続く光景はちょっと新鮮でした!
臨時貨物が普通に来ていたら居残らずに帰ってしまってい撮れなかった筈なので、
今日は運が良かったのかも知れないです。
でも、ここで運を使ってしまい大丈夫だろうか・・・?
動画です
話は変わりますけど、夕方にディーラーから連絡がありましてデリカが再入院しました。
場合によっては長期入院かなぁ・・・


車検代1回分位を出費したんだから何とかしてくれ~!