久し振りに鉄分補給 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

3台目のデリカを入手して依頼、毎週車いじりに追われておりましたが、
昨日の記事でも書いたように2台目のも居なくなった事もあるので、
車いじりは少しお休みをして撮影に出る事にしました。

今日から583系の『夏休み東北縦貫号』の運転も始まるので、丁度タイミングも良いのです。
久し振りで583系のみ撮影というのもちょっと味気ないと思い、
常磐線のED75貨物と掛け持ちしてみました。

常磐線の亘理駅で停車がある97レからスタートです。

牽引機 ED75 1004
浜吉田~亘理
気ままな撮り鉄日記

時間の関係上、亘理駅手前でギリギリだったので、
取り敢えず下草が余りな居場所で構えたもののこんな中途半端な画に・・・
逆光、左側の無駄すぎる空間、しかもその平行する道路に車。
久し振りのED75なのに見事に失敗しちゃうダメっぷりガーン

気を取り直して、亘理~逢隈へ移動。
亘理駅で97レを追い抜いてくる『スーパーひたち1号』 1M
気ままな撮り鉄日記

そして97レ、全編成入り切れませんでした。
もっと広角にしてお城まで入れれば良かったのかも・・・
気ままな撮り鉄日記

すぐに撤収し、槻木~岩沼の有名ポイントへ移動しました。
が、到着しても誰も居ません?
通過10分程度前なのに誰も居ないなんてどうしたんだろう?
もしかしてウヤなのだろうか?
そんな不安もありながら待っていると、心配ご無用でちゃんと来ました。
『夏休み東北縦貫号』 583系 回9552M
気ままな撮り鉄日記

後追いも・・・
気ままな撮り鉄日記

この後、また同じ道を引き返し再び常磐線の亘理~逢隈へ・・・
ちょうど93レも撮るのに都合が良かったのです。
牽引機 ED75 1010
気ままな撮り鉄日記

後追いも・・・
雲の間から時折日が差すのでまだら模様です。
気ままな撮り鉄日記

ここで一旦帰宅して一休みです。


そしてお昼にまた出撃です。
と言っても、近所のお立ち台ですけどね。
436M 719系
気ままな撮り鉄日記

443M 719系
気ままな撮り鉄日記

そして、583系がやって来ます。
『夏休み東北縦貫号』 9521M
東白石~北白川
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

後追いも・・・
気ままな撮り鉄日記

この場所だけ総勢5名での撮影でしたが、他は自分1人だけでした。


常磐線内の動画です。


583系の動画です。



曇りベースながらもまだ暑くて少々辛い撮影でしたが、
久々に気分転換も出来た気がします。

2度目の入院を終えたK-7、やっとファームウェアのバージョンアップで追加された
リバーサルモードで撮ってみる事が出来ました。
でも、正直違いが良く分かりません・・・(以前は、雅に設定してました)