今回は鉄道関係の内容ではなく、車の事になります。
今日は、今までの愛車であった2台目のデリカとお別れの日です。
7月2日に3台目のデリカが来てから休日は殆どパーツを移す作業に追われており、
青森遠征以外は殆ど休鉄状態になっておりました。
猛暑の中での作業ですから当然捗らない訳で、その作業に約1ヶ月を要しましたが、
何とか2台目のほうが無くなっても大丈夫な状態になり手放す事になりました。
このブログを通して知り合った方が中古車の引き取り等を行っているので、
今回はその方にお願いしました。
ボロ状態から更にパーツを外したりしたので、もうボロボロ状態だったのですが、
それでも0円ではなかったので・・・
そう言えば、1台目のデリカも同じ価格で引き取ってもらっていたので、
これもまた何か運命の悪戯だったのでしょうかね?
2台目のデリカは、2006年11月5日に納車したので、3年9ヶ月の付き合い
走行距離8.3万km弱でした。
フレームが腐食して割れやらヒビが発生しなければもっと頑張れたのですが、
こんな状態で車検を迎えてるとなると正直不安だったので、
3台目の購入に踏み切った訳です。
でも、年式が少し新しいだけで基本は同じデリカ、同じ運命を辿るかも・・・(苦笑)
3台目もボロで2台目から色々移植したので、魂はしっかりと受け継いだ感じです。
顔が違うので別物なのは間違いないんですけどね。
そんな訳で、昨日お別れドライブで白石スキー場の駐車場まで行って来ました。
社外品のホイールを履いている以外、ドノーマルな状態です。
先週家の前で2台並べて撮ってみました。
前が3台目で後ろが2台目です。
こうして約1ヶ月半、2台のデリカ所有という贅沢な時を過ごせました。
2台目のデリカ、長いようで短い付き合いだったけど色々ありがとうね!