今日も常磐線でED75 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

出撃しようかどうかギリギリまで悩んだのですが、
”いつまでもあると思うなED75”って事で出掛けてしまうのでした・・・

移動手段は昨日に続きバイクを使ったのですが、
また寒い思いはしたくないので今日はちゃんと厚着しましたよ!

撮影場所は昨日よりも南下をして、原ノ町~鹿島のトンネルの見える所にしました。
バイクで使っているナビがあまり高機能ではない為、
途中で分からなくなって少し迷っちゃたんですけどね。

先行してくる242M(701系)で練習です。
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

ここも雑誌に出ているので、今日は自分含め3名でした。
もっと後ろ側にも先客の方がおられたのですが、うまく斜面で隠れられます。
でも、線路際ではなくて少し山に登った所がお立ち台のようでした。

少しだけ時間を開けて92レがやって来ます。
片側の前照灯が見えた所で・・・
気ままな撮り鉄日記

顔を出しました音譜
気ままな撮り鉄日記

114号機ですね。
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

編成写真をちゃんと撮るには、やはり山の斜面に行くべきでしたね。
1番のりしたのに、初めての撮影地で勝手がわからず失敗した悪い例ですショック!
気ままな撮り鉄日記

取り敢えずギリギリまで引きつけてみました。
気ままな撮り鉄日記

信号柱やら草やら入り込みましたが後追いも・・・
気ままな撮り鉄日記


原ノ町駅で少し長目の停車があるので、その間に先回りしてみました。
撮影ポイントは知らないので、取り敢えず線路近くを走り、
同業の方を発見したのでそこに便乗しちゃいました。

磐城太田~原ノ町です。
まずは、スーパーひたち50号(50M)が先行して来ます。
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

太陽の近くに雲が多くなっていて、日が差したり陰ったりの繰り返し状態です。

ここは、後追いも出来るなかなかお勧めな場所だと思います。
気ままな撮り鉄日記

少し待って92レがやって来ます。
八重桜?を無理矢理に絡めてみました。
気ままな撮り鉄日記

一瞬陰ったものの、日が差してバリ順ですニコニコ
気ままな撮り鉄日記

あらっ、編成後部のコキが空荷なので、編成切れちゃってましたね。
もう少し引き付けれたのにカメラを振ってしまった悪い例です。
気ままな撮り鉄日記

で、結局75メインな画を撮っているという・・・
気ままな撮り鉄日記

後追いも75メインで!
気ままな撮り鉄日記

更に追って・・
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

ここでご一緒した方に、「この先の小高でも停車するので、もう1発間に合いますよ!」
と教えて頂いたのですが、帰り道が反対方向なのと、
昨日も書きましたが、バイクで夕方遅くなると辛いので、これでお終いにしました。

12:30頃に家を出て17:00頃に帰宅したので、ほぼ半日掛かりの出撃です。

動画です。


今頃になって急に常磐線に出撃するようになりましたが、
金太郎を撮っている時よりも75を撮っているほうが楽しいんですよねニコニコ
でも、撮った画がダメダメな感じなのが残念なんですけど・・・しょぼん

この場所は、もう一度行ってちゃんと撮りたい気がします。
(今度は迷わないで行けますから・・・)