先週に雪の影響もあって掃除が出来なかったので、
掃除の時間も必要な事から結構な時間が掛かる予定でした。
実際行ってみると、あまり汚れたり散らかっていなかったので、
予想していたよりも早く終わりお昼に少し空き時間が出来ました。
そんな訳で、天気も良く温かいというか軽く暑い位だったので、
ついバイクに乗りたくなってしまいまして、近所の線路際へと向かってしまったのです。
場所は、北白川~大河原の神谷踏切です。
ED75が来なくなってしまい、あまりテンションは上がらないと言いつつも撮影に出てしまうんですよね。
到着直後に来た4086レから撮影開始です。
牽引機は、EH500-65でした。
時間的に動画カメラをセット出来なかったので、写真だけですけど・・・

そして、今までなら、先に下りの701系(441M)が来ていたのですが、
今日は9564レが先に来るみたいです。
カーブを抜けてくると・・・
おやっ、単機みたいです。

EH500-39でした。
単機なので後追いもそれなりに撮れたかと・・・
この後、すぐに441Mも来たのですがスルーしちゃいまして、
もう1つ大河原よりの上大谷踏切へ移動しました。
せっかくなので、下りの4085レと3085レを撮ってから帰る事にしたのです。
上りの719系(434M)は失敗してしまったので、
次の仙台シティラビット72号(8572M)を・・・
そして、4085レ
牽引機は、EH500-51です。
うっすらとですが、蔵王も入れてみました。
続いて、3085レ
牽引機は、EH500-44です。
ちょっとお顔が汚れてるようですけど・・・
動画です。
今日も、AmebaVisionは著作権違反を警告してきたので、YouTubeに上げましたけど、
これって何とかならないんでしょうかね?
という感じで、本日の金太郎でした。