今日も以前からの家事の予定がなくなったので、
今年になってまだ1度もエンジンを始動していなかったバイクをいじったり(昨日から引き続きなんですけど)、
まだ早いかな?とも思われる車のタイヤ交換(スタッドレス→オールシーズンタイヤ)をしてました。
ある程度作業が終わった所で時間を確認すると、13時を少し過ぎた位だったので、
バイクの試運転も兼ねて臨時貨物9565レ(旧9563レ)を撮りに行きました。
場所は北白川お立ち台です。
もう誰も居ないだろうと思ったんですけど、1方先に来ておられました。
時間もなかったので話はしませんでしたが、雰囲気的にED75から金太郎に変わった事は知っていそうでした。
今日は無線機を持って行かなかったので、踏切の警報音が頼りです。
警報機が鳴ったのでスタンバっていたら、先に上りの貨物が来ました。
牽引機は、EH500-27でした。
左上に余計なものが入っちゃいましたが、気にしないで下さい(笑)
ダイヤ改正前だと配8548にような時間ですが、列車番号は不明です。
そしてすぐに下りの9565レが来ました。
おっ
牽引機は、昨日の9564レで上がったEH500-40なので、
金太郎になったとはいえ運用は変わりないようですね。
こうなったらヨをメインで!
動画のカメラもセットしていたんですが、操作をミスってしまったようで何も録れていませんでした。
ED75じゃないから気合いが足りなかったんでしょうかね?
今日は凄く短いですけど、これでお終いです。
- 追記 -
書き忘れていましたが、お昼の配854と思われすスジで、小牛田のキハ40系が下って行ってました。
タイフォンが聞こえたので、庭先から線路の方を見ていたら下って行った訳で、写真は撮っていません。