今日は雪景色の中でC57を撮ろうと磐西へ行って来ましたが、
そこは大雪、かなり大変な撮影になったのでした・・・
まずは、磐西に行く前に3089レを撮ろうと松川付近へ。
しかし、時間になっても来ません。
9時頃まで待っても来なかったので、
高速道を使って磐西へ向かいました。
3089レが来なかったので、高速代\1,000は無駄だったかも・・・
帰宅後調べたら、5時間以上も遅れていたそうです。
雪景色でED75重連が撮れるかと思ったんですが、
そうそう上手くはいかないって事ですね。
高速は、磐越道の磐梯熱海付近から雪が降ってきます。
トンネルを抜けて猪苗代へ抜けると、
追い越し車線は積雪でアスファルトは見えない位なり、
これはちょっとまずいかなぁ~
何て思いながらも、こういう時の為にデリカ(4WD)なので、
結構な勢いで走るトラックと同じペースで雪を蹴散らし進みます。
が、会津坂下を過ぎた所から除雪車が出ていて、
前後にずれて2台で進む為に追い越し禁止な訳で、
ノロノロ走行になります。
途中のPAで除雪車が逸れましたが、そうなると今度は積雪路、
1車線区間ですし、前に遅いのが居ると当然そのペースに・・・
三川I.Cで高速を下りて五十島の所へ行くも、
通過時間も近いので、あちこち激パってしまっています。
しかし、この大雪の中、皆さん頑張りますよね。
あっ、そういう自分もですが・・・
で、ちょっと線路に近いのですが、
前の人の後ろに混ぜて頂いて無事に場所を確保出来ました。
セッティングが終わると、
C57と五十島で交換する227Dが来ました。
これは、キハ40系で運行されています。
どうですか、この雪の具合。
後追いで五十島方を。
3両編成で真ん中が青で前後が赤でした。
そして、C57です。
SL X’masトレイン(8226レ)
五十島~三川
少し急ぎ足で撤収し、ダメもとで追い掛けてみます。
この積雪なので、当然車の流れも悪い訳ですし、
途中から撮影の終わった同業の方も合流するので、
長い行列になってしまいます。
それでも何とか津川駅の発車時間に間に合いました。
津川~鹿瀬
C57の発車も10分程度遅れました。
この両端には、凄い人数の方々がおりましたが、
上手くかわせました。
この先も、取り敢えず追ってみます。
前の車がブレーキを掛けたので、
自分もブレーキを踏むと・・・
ギャー!
まずい、路肩側に滑っているのにハンドルが効かない
そうなれば少しアクセルを踏まないとトラクションが掛からないので、
ほぼ条件反射的にアクセルを踏むと・・・
フーッ、無事体制が戻って真っ直ぐになり、
前の車も先に進んでいたので何事もなくて済みました。
しかし、もう1度雪道の罠が待っていました。
前を走っていた車が、ガソリンスタンドの所で
急にウィンカー出して曲がろうとします。
自分は、その前で少し車間が空いていたので加速体制でいたので、
慌ててブレーキ!
ギャーッ!
前の車が予想外に手前で停止する感じで、このままだと追突しそう
タイヤもロックして滑っているし、今回はアクセル踏めないので、
何とかハンドルとブレーキで逃げるしかありません。
でも止まらない、え~い、こうなったら歩道側にある除雪車が
退けて行って出来た雪の山に突っ込むしかない!
多分タイヤが少しめり込んだ位で無事に停車しました。
前の車は、何事もないように右折を始め動き出したので、
そのまま前に出ようとしましたが進みません。
後ろを確認すると後続車は居なかったので、
少しバックしてやり直し、はい、無事に脱出が出来ました。
全くもう、雪道なんだから曲がるんならもっと早くウィンカー出してよ!
えっ、お前がもっと注意してゆっくり走ればいいって!
はい、その通りです。
と、2度も突っ込みそうになりながらも、まだ諦めていません。
上野尻~野沢でも間に合いました。
国鉄色のキハを撮ったのと同じ場所です。
どのみち、会津若松方面へは移動するので、
野沢と山都の停車時間で、先行出来れば撮影しようと思い、
また移動開始しました。
そしたら、野沢発車前に先行してしまったようです。
いつもなら、荻野の手前のS字あたりで1度撮んですが、
今日はそのパターンにすると失敗しそうだったので、
山都の先まで行ってしまう事にしました。
毎回自分のパターンになっている直線区間のある所に無事到着。
先に来ていた方の後ろに自分の高さなら大丈夫な所があったので、
迷わすそこを陣取り待機です。
そして、30分位遅れてやって来ました。
山都~喜多方
両サイドに人が居るのですが、上手く隠せました。
この後は、塩川に間に合わなかったので、
会津若松の扇形庫まで行ってみました。
ずっと雪が付いてよく見えなかったヘッドマーク、
せっかく来たので返しの8233レも撮る事にしました。
喜多方~山都
何故かこの場所は自分1人でした。
手前の踏切と後ろの踏切の所は激パなのに不思議です。
綺麗だったので、車両は来て居ませんが撮ってみました。
返しも定刻ではやってこなかったので、
約20分程度の遅れてやって来ました。
爆煙だったので、いつもよりもムキになって連写しちゃたかも・・・
動画です。
ここまででC57の追っ掛けは終了です。
そして、熱塩加納駅のラッセルも・・・
本日の活動はこんな感じでした。
大雪でかなり車の運転には苦労しましたし、
ドキドキもしましたが、何とかこんな感じで撮影が出来ました。
慣れているとは言え、雪道は注意しないといけませんね。
あ~疲れた・・・