今月初めからの遠征や、車の税金やら何やらで
資金が尽きてしまいましたので、
今日も近所で細々撮影の日となりました。
まずは、昨日、陸前山王から出たであろうED75臨時貨物の、
次位が牽引してくる貨物を狙いに出掛けます。
田植えも終わっていて、たんぼ道に車を停めても
大丈夫になったので、東白石~北白川(内親)の直線区間で
撮る事にしました。
今日は気温も高くなっていて、遠くの線路がユラユラしています。
そして、2つの前照灯が見えてやって来ました。
(10時30分過ぎです)
あれっ![]()
ED75の後ろに原色のDE10らしき機関車が付いてるぞ![]()
振り向き様に車番を確認、確かDE10 1693だったかと・・・
動画です。
これは大スクープだと思い、携帯からアメンバーさん限定ですが、
見たままを書いた次第です。
でも、反応が無いみたいだったので、興味のないネタでしたかね?
一度帰宅して、午後のED75臨時貨物も撮りに出ました。
いつものお立ち台(荒屋敷踏切)には、既に数名の方々が・・・
まぁ、午前と同じ所で撮るので、問題なしですけどね。
おまけに、そのポイントには誰もいませんでしたし・・・
午後は曇ってきてしまったので、少々暗いですが、
午前と同じような構図で撮ってみました。
ED75 1004 です。
以前、単機だと思っていたら後ろにヨが1両だけ付いていたので、
今回もかな?と思っていたら・・・
やはり、ヨが隠れていました。
このシーンの動画ですが、
メディアの認識が出来なくなってしまっていて撮れませんでした![]()
何度かED75重連の入った貨物ですが、
今日は金太郎さんでした。
これで、本日の活動終了です。
遠征しなかった時や、家の用事ででれなかった場合の週末は、
毎回こんな感じになってしまうかと思います。
撮れるうちに撮っておかねばとも思うのですが、
若干ワンパターンで飽きて来たような気がします・・・
会津若松に行けばC11も居たんですが、今回は逃しちゃいました。
そろそろC57にも会いに行きたいのですが、来週も予定が・・・










