今日から3週に渡って、
『ふくしま花見山号』
が運転されるので、初日から撮影に出てみました。
と、その前に、何やら北斗星に虹釜が・・・
そんな情報を見てしまったので、
早起きして、先月にも行った家の近所の直線区間
(北白川~東白石 地名で言うと内親)に行って
スタンバってみました。
先月の撮影から2週間経っていますが、
同じ時間でも明るくなりましたね。
準備が終わると、下りの金太郎が来たので・・・
EH500-40
これからの時期だと、早起きさえ出来れば、
北斗星も撮れるようになったという訳です。
全編成が入るように・・・
電機なのに爆煙
まだ5時30分頃で、とても583系の時間までは待てないので、
家に帰ってまた一眠り(@ ̄ρ ̄@)zzzz
無事寝坊することなく583系の来る時間に間に合うように
起きれました。
今度は、東白石~白石間の蔵王連峰の見える所にしました。
綺麗に山が見えていたので、車両はサイドになるけど、
撮って起きたいシーンなので・・・
まずは、まだ蔵王連峰ではなくて、
とんがり山がバックになる所で・・・
上りは、これで終了し、またまた家に帰って、
午後の時間まで、家の仕事(農作業等)の手伝いです。
午後は、北白川のお立ち台にしました。
意外な事に、先客1名様でした。
もっと沢山来てると思ったのに・・・
スタンバイしたのが少々早かったので、
先に来る列車の撮影もしていました。
金太郎だけ載せます。(電車は省略で・・・)
EH500-37
間もなく、583系の来る時間です。
しかし、「上り接近 下り接近」の無線の声
まさか、ここで被られてしまうのか
って思いましたが、上りの普通電車(E721系)のほうが、
先に通過してくれました。
その電車が見えなくなって間もなく踏切が鳴り・・・
来ました!
って、
タイフォンカバーが・・・
お馴染みの構図で・・・
と、簡単ですがこれで本日の活動内容でした。
動画です。
明日は、また南方へ18きっぷの最後の1回を使って行って来ます!
途中での様子などは、またアメンバー限定記事として
書くかもしれませんが、気分次第なので
あまり期待はしないで下さいね