国鉄型気動車運用の最終日 2009.3.13 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

いよいよ来るべき時が来てしまいました。


自分が通うようになってから3度目の冬が終わる米坂線、


3月14日のダイヤ改正で、国鉄型気動車が


全て新型に置き換わるのです。


その前日の13日、不況の影響で金曜日でも仕事が休みです。


これを不況中の幸いと勝手に決め込み、


国鉄型気動車で運用される最後の日となる米坂線へと出撃しました。



いつもであれば4時起きなのですが、

今回はどうしても米沢駅で、朝の様子を確認したかったのです。

12日の夜の時点で、車両運用に不穏な動きがあるような噂を

ききつけたので、自分の目で確認する事と、

国鉄型気動車がいる最後の朝も記録として残したかったのです。



もしかしたら、もう新型に置き換わってしまったのではないかと、

内心ドキドキしながら東口にアプローチする道路を進み、

駅のホームのを見ると、大丈夫、ちゃんと居てくれました。


4番線には、タラ急
Ducknのブログ


5番線には、

キハ40(青)+キハ52国鉄一般色の編成と、

キハ52国鉄一般色同士の編成です。

Ducknのブログ


そして、裏側にも行きます。

位ですが、キハ52国鉄一般色が3両揃っています。
Ducknのブログ


4番線のタラ急編成も入れて撮ります。
Ducknのブログ


さすがにキハ52国鉄一般色3両編成とはならないので、

一応、縦列でならんでいて、それっぽく見える感じで・・・
Ducknのブログ


11日の晩にやった事を、またやってみました。
Ducknのブログ


黄色っぽくなったので、『おもいで号』を思い出しちゃいました。
Ducknのブログ


この配置だと、52国国は、

羽前椿までの往復運用のA4になるようです。

40青+52国は、朝一番で坂町まで行ってしまうA6です。

タラ急は、朝1番の回送から始まるA5です。
Ducknのブログ


状況の確認が出来たので、

いつものように、今泉駅までの回送列車から撮影に入ります。


回1141D(A5)

成島~中郡

キハ58 1022(急)+47 515(タ)
Ducknのブログ


後追い

△の山がうっすらと見えていました。
Ducknのブログ


この後、踏切1つ分中郡寄りに移動したのですが、

ここで事件が発生せました。


足下をよく見ていなかった事もあって、

凍結していた場所で足を滑られてしまい、

見事に仰向けで転んでしまいました叫び

一応、カメラ類は無事でしたが、腰やら足を打ってしまい、

ちょっと痛いですショック!


最後の日になるであろうというのに、相変わらずドジしちゃいます。


とは言え、そんな事でめげて居る場合ではないので、

気合いを入れ直して、次にくる列車に挑みます。


1123D(A6)

キハ52 127(国)+40 502(青)

この編成は、坂町まで行った後に新津に戻って行くの、

おそらく、ここを入るのはこれで最後となりますしょぼん
Ducknのブログ


中郡駅に向かう様子を後追いで・・・
Ducknのブログ


今回の運用の都合上、これ以上は追い掛けられないので、

この車両達にはここでお別れとなりました。

『お疲れ様、新津まで気を付けて帰ってね!』♥akn♥



同じ場所で、1142D(A5)です。
Ducknのブログ


この編成もレアな編成でしたが、

以外と撮るチャンスには恵まれました。

とは言え、相方のキハ28 2371が最終日に居ないのは、

ちょっと残念でもあります。
Ducknのブログ


Ducknのブログ


後追い
Ducknのブログ

最後の日となる筈なので、極力多く撮影出来る場所にしています。



そして次は、最後のサービスも意味もあって組まれたのでしょうか、

キハ52 137+キハ52 122 国鉄一般色2連です。


1125D(A4)

とにかく色々と撮りたくて、50-500mmを使って遠くからでも撮ります。

中郡駅の手前の踏切から、成島駅に進入する所を撮ってます。

Ducknのブログ


Ducknのブログ


Ducknのブログ

直線区間をずっと追って撮りました。


Ducknのブログ


後追いもムキになって撮ってます。
Ducknのブログ


Ducknのブログ


Ducknのブログ


Ducknのブログ


途中で編成が解かれてしまうのでは?と思い、

11日の夜も吹雪の吹き荒れる峠を入り無茶して見に来ましたが、

最終日にこうして走ってくてれ本当に嬉しく思っています。



金鳥ポイントに先回りすると、そこは激パでした。

が、引き下がってしまうと後悔するので、

激パの中に加わって撮りました。


ちょっと広角にし過ぎたみたいですね。
Ducknのブログ


Ducknのブログ


後追い
Ducknのブログ


1124D(A4)

羽前椿~萩生

羽前椿駅に停車している所を500mmで・・・
Ducknのブログ


今回も、曇りベースな天気だったので、

こっち側から撮ってみました。
Ducknのブログ


Ducknのブログ


Ducknのブログ


後追い
Ducknのブログ


この編成でも、バカの1つ覚えのポイント、

犬川踏切は外せません。
Ducknのブログ


Ducknのブログ


この間の1番良い感じの所のは、

残念ながらピンボケで失敗でしたしょぼん

取り直しの出来ない時に限って失敗しているんだもんなぁ・・・

それだけ緊張していて震えていたんでしょうね。

まぁ、ちょっと位ピンボケでも、

撮れているので記録にはなってますからOKって事で・・・
Ducknのブログ


後追いで、駅に停車中の風景を・・・

この女の子達は、この車両が何であれ気にしていないんだろうなぁ・・・
Ducknのブログ


犬川駅を発車していきました。
Ducknのブログ


500mmでしつこく後追いです。
Ducknのブログ


52国国重視で撮影していたので、

1127D(A5)のタラ急編成は撮れなかったので、

次の撮影は、1126D(A5)の撮影になります。


犬川踏切ポイントなんですが、

いつもとは逆の所で、山を入れて広角系で撮ってみました。
Ducknのブログ


Ducknのブログ


我が愛車とのコラボです。

この車で撮影に来ていた証拠として、そして記念として・・・
Ducknのブログ


犬川駅進入
Ducknのブログ



この時に情報を確認してみたところ、

どうやら52国国編成が、5番線に停車したらしく、

1122D(A56)で来た車両が留置線に入っているそうです。

どうやら、編成を差し替えて52国国を1129D(A56)に

入れるらしいとの事です。


ならば、発車の時間までには十分余裕があるので、

それを確認する為に米沢駅に行来ます。



すると、その情報通りで、52国国は、5番に停車していました。
Ducknのブログ


最後となれば、記念撮影をしなくては・・・

撮影を頼める人がいなかったので、

恥ずかしながらも、セルフタイマーで撮影しました。
Ducknのブログ


勿論、122側も!
Ducknのブログ


こちらでもセルフタイマーです
Ducknのブログ


Ducknのブログ


キハ110系2連と差し替えになった訳ですね。

Ducknのブログ


と、ここで偶然に気仙沼の知り合いの方と遭遇しました。

新幹線で来たとの事でしたので、

この先は、自分の車で一緒に撮影する事となりました。

今回もま米坂線ガイドが始まるのです。


その前に、せっかくホーム来たので撮影します。



Ducknのブログ


Ducknのブログ


キハ58でも記念撮影です。

この時もセルフタイマーな訳ですが・・・シラー
Ducknのブログ


そして、知り合いの方と車で移動し、

またまた成島~中郡の、朝と同じ場所に来ました。

理由は、沢山撮る為です。

せっかく知り合いの方も遠くから来た訳ですから・・・


1129D(A56)のスジで、52国国がやって来ました。

この運用にのせて新津に戻って行くようにしたんですね。

Ducknのブログ


Ducknのブログ


Ducknのブログ


Ducknのブログ


Ducknのブログ

同じような画を増産した結果にはなりましたが、

最後の貴重な編成なのでも良いんです。



この後は、安全策を取って、早めに手ノ子まで移動です。

最近は、立ち寄って居ないポイントだったのですが、

今回は是非と思い行ってみました。

そしたら、結構先客居るではないですか叫び

上手く編成で隠せるかと思いましたが、結果は・・・↓

Ducknのブログ


でも、この雰囲気が好きなので、人や車が入っても、

今回は気にしない事にします。

他の場所でも、結構入り込んでますし・・・
Ducknのブログ


Ducknのブログ


ここまで引っ張って、ようやく人が隠れました。
Ducknのブログ


後追い
Ducknのブログ


更に

Ducknのブログ

この先も追い掛けるのですが、

片側交互通行が2ヶ所位であるらしいので、

余裕を持って移動する事にしました。


子子見のお立ち台は、相変わらず人気でしたが、

自分達はスルーしちゃいます。


自分が行きたかった場所は、そう松岡カーブです。

先週よりも撮影者は少なかったですね。

Ducknのブログ


Ducknのブログ


Ducknのブログ


単行っぽく

って、前回もタラコで同じ事してましたが・・・
Ducknのブログ


Ducknのブログ


52国国編成とは、ここまででお別れです。

最後の最後で貴重な編成見れて、とても嬉しかったです。

そして、自分は急行色よりも、一般色の方が好きで、

毎回追い掛けさせてもらった車両達です。

乗り鉄の時も、好んで乗った車両達です。

自分は短い間だけだったけど、楽しい思い出を作れました。

この先どうなるのか分かりませんが、

ひとまず、米坂線での運用お疲れ様でした。♥akn♥

君達が居なくなると、一段と寂しくなりますね~しょぼん



と、感傷に浸りながら米沢側へと戻って来ました。

1131D(A5)のタラ急編成も最後に撮ります。


場所は犬川ですが・・・

犬川駅に向かって来る所を500mmで・・・
Ducknのブログ


後追いで、キハ58をメインに・・・
Ducknのブログ


Ducknのブログ


Ducknのブログ

最後の米坂線、相棒のキハ28と一緒じゃなかったのが残念かな?

でも、きっと気持ちは一緒に来て走っていたと思います。

大人気の車両でしたけど、この犬川で見送ったのは、

自分と知り合いの方二人だけでした。


タラ急と、キハ40(青)+52(国)の動画です。




52国国の動画です。





午後からの運用は、A1運用を除き、

キハ110系、E120系に置き換わってしまったので、

タラ急編成を犬川で見送り、

米坂線で国鉄型気動車を追い掛けての撮影を終わりました。


2007年の2月3日からなので、ほんの2年とちょっとの間でしたが、

米坂線の気動車を追い掛けた日々は、本当に楽しかったですし、

思い出も沢山出来ました。



最後に、国鉄型気動車達へ・・・


長い間の米坂線での運用、お疲れ様でした。

そしてありがとう!


青色の車両達には、月末にまた会えるので、

楽しみにしています。