米坂線へ緊急出動 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

今日も最近の引き籠もり病の影響もあってか朝寝坊です。


そうしながらも、起床後気になって米坂線の情報を見ると・・・


おや! A2運用の後半にタラ国編成が入っているではないですか目


そんな訳で、午後の時間帯に間に合うようにと出掛ける事にしました。


と、その前にある方にお誘の連絡を入れてみました。


結果、一緒に行きましょうという事になりました。


最寄り駅まで来て頂くまで時間があったので、自分は家の用事を済ませました。


最寄り駅を出発する時間で、既に12時40分位だった訳ですが、


タラ国編成が米沢に来るまでには十分時間があったので、


実は、午後からの出動でも間に合ってしまうのです。


とは言え、列車で移動したのでは間に合う訳がないので、


自分の車で国道113号をひたすら西に向かいました。


今日は宮城県側は天気も良い為、車の中は暑い位でしたが、


山形県に入ると少し天気が悪くなってきました。


そして、米坂沿線に無事に到着です。




1144D(A1)の来る5分前位にここに着きました。

成島~中郡 (中郡寄りの所です)

米沢側から キハ52 127 + 47 511
Ducknのブログ


ここに来る途中で少し雨も降って来ていたのですが、

この時は日差しもあっていい感じでした。
Ducknのブログ


Ducknのブログ


後追い
Ducknのブログ


更に後追い
Ducknのブログ


もっと離れても・・・

Ducknのブログ

何だか雪が少なくて、まるで3月下旬では?って感じです。



次は、お目当てのタラ国編成を迎え撃つべく、手ノ子へ移動する事にしました。


が、途中から雲行きが怪しくなって来て、そんな事を思っているうちに雨です。


手ノ子の駐車帯のポイントに着いた時には、完全に雨でした。


なので、車のリヤゲートを屋根にして撮影しました。


1130D(A2)

手ノ子~羽前沼沢

米沢側から キハ52 137 + 47 515
Ducknのブログ


Ducknのブログ


余裕で先回りに成功し、犬川のお気に入りポイントです。

ここの時には、雨は降っていませんでした。

Ducknのブログ


米沢側にキハ52(国)の時は、やはりここは外せませんにひひ
Ducknのブログ


後追いでタラコ側も・・・
Ducknのブログ


山が上手く写りませんでした・・・
Ducknのブログ


羽前小松駅で交換してきた

1145D(A1)
Ducknのブログ


後追いですけど・・・
Ducknのブログ



ここまでの動画です。




そして今度は、羽前小松駅です。

1146D(A1)
Ducknのブログ


振り向くと、1133D(A2)が来ます。
Ducknのブログ


タラコの後ろは、そうキハ52(国)です。

Ducknのブログ


という訳で、羽前小松駅の米沢方で、キハ52(国)の並びを撮りました。
Ducknのブログ


Ducknのブログ


Ducknのブログ



この後のは、新潟色なのですが、取り敢えず新潟色でも撮らないと

と、いう事で西米沢~成島の鉄橋の所に来ました。


1135D(A3)

米沢側から キハ52 120 + 47 515

Ducknのブログ


後追い気味に鉄橋を・・・
Ducknのブログ



そして、またまた羽前小松駅に来てしまいました。

1132D(A3)

跨線橋の窓からです。

少し流してみました。
Ducknのブログ


停車中
Ducknのブログ



そして、この次の1134D(A5)は急行色編成が来るはずです。


あれ?目















新潟色だし・・・はてなマーク
Ducknのブログ


どうやら、編成の入れ替えがあったようです。

米沢側から キハ47 1130 + 52 123 でした。

おまけに、停車位置ずれていると思うんですが・・・

もう少し前の階段の所まで来るはずでは?

Ducknのブログ


米沢側からは、3821D(A1)です。

暗いので流してみました。
Ducknのブログ


ここで、急行色と一般色が並ぶと思っていたのですが、

残念ながらこうなりましたショック!

(キハ52側が暗かったので明るく補正してます。)
Ducknのブログ


流したんですが、ブレブレになっちゃいましたショック!
Ducknのブログ



羽前小松駅と西米沢~成島での動画です。



急行色コンビは来ませんでしたけど、キハ52国鉄一般色がこれだけ撮れたので、

午後から行った割には良い撮影が出来たと思います。

多少雨に降られましたけどねぇ・・・


何よりも、今回はブログで知り合った方と一緒に撮影出来て、

米坂線の案内が出来た事を嬉しく思っております。

そう、これらの車両が居なくなる前に案内出来た事が・・・