ED75を撮りたくて・・・ | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

今回は、仙台の甥の家に行くという予定だけのはずが・・・


愛車の中にはしっかりと撮影機材にひひ


しかも、甥との昼食は仙貨近くのファミレスをチョイス


で、線路も見えます。


食事中にもED75牽引の貨物が通過していきますガーン




はい、最初から何処かで撮影使用と企んでいたのですにひひ


そして、食事終了後、いよいよ撮影ポイントへ


丁度良い陸橋があり、歩道から撮影可能。


しか~し、貨物の時刻を知らない


踏切や信号機で何か列車が来る事は分かるので、


とにかくED75の貨物が来るかどうか、しばらく居座る事にしました。


撮影場所は、東仙台~岩切

(国道4号線から利府街道に下りて最初にある陸橋です)


1562M 719系

後追い


1553M 719系

ボケちゃってますが・・・


1564M 701系

後追い


ここでやっと貨物が来たー!

って、反対からだし、金太郎だし、№分からないし・・・ショック!



1555M 719系

なんだかここは、719系ばかりですなぁ・・・


金太郎通過の後だったと思うのですが、


同業の方が来られ、


チキが来ますよ!


という情報を教えて頂けました。


その方が仙貨の方にカメラをセットしたので、


1555M通過後も自分も同じ方を向いて待っていると、


上りの信号がになり踏切が鳴る。


何か後ろから来るみたいと振り返ると、


陸橋の間にED75の姿を確認。(14時30分頃)



って、えーっ!


反対向きなんですけど~、しかも交通量が多いので


反対側に渡れないじゃん!ガーン


で、現れたのは、


ED75 759牽引黄色のチキ


あ~、何と反対から来るんだったなんて・・・しょぼん




この後、情報を教えてくれた方がまだ立ち去らないので、


もしかして、これがもう一度戻って来るのかな?


と思い、自分も更に居座る事に決定!



この陸橋からは新幹線も見えるので、


退屈しのぎに微妙な画にはなりますけど、撮ってみました。


E3系


E2系

流してみました

200系


この後も、719系等が通過したのですが、撮影は省略しました。




暫く待っていると、仙貨に前照灯を点灯させたED75らしき車両


が居るのを確認できます。


でも、なかなか動き出しません。


そのうち、本線側に二灯の前照灯が見え、


ED75 1004牽引の短い貨物がきました。(15時30分頃)



って、ここでカメラの電池切れ叫び


急いで愛車に戻り予備と交換、


すると、既に仙貨からED75が動き出していました。


ED75 113牽引のチキでした!(15時40分頃)



何の事前情報も無いままで撮影に行った割には、


収穫は大きかったと思います。


この後は、すぐ近くなので仙貨に行きました。

この前、前谷地で撮影したDE10ですね。







先程チキを牽引してきた ED75 113 が単機で戻ってきました。

目の前を通過し、奥の方に移動していきました。


昔から見飽きて居る筈のED75ですが、


これが居なくなってしまうって思うとやはり寂しいですねぇ・・・


チキと短い貨物の分の動画です。